• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

経済成長と外交:アジアとアフリカのケース・スタディ

Research Project

Project/Area Number 26380328
Research InstitutionMusashi University

Principal Investigator

東郷 賢  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30308019)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords経済成長 / ケーススタディー / 外交
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は予期せずに学長補佐に就任し、大学運営の負担が極度に重くなったため、本研究に費やせる時間が極端に短くなってしまった。そのため、リサーチ・アシスタントを採用し、書籍などの資料集とデータの整理を中心に作業を進めた。
その結果、各国の経済成長実績に関する実証分析の作業は随分と進んだ。この結果は、2015年7月を目途にワーキングペーパーの形で公表する予定である。
なお、2015年度は学長補佐の仕事を解かれたので、本研究に費やせる時間は元に戻ると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2014年度は予期せず学長補佐に就任し、大学運営の負担が極度に重くなったため。

Strategy for Future Research Activity

2015年度は学長補佐の職を解かれたので、以前と同じように研究に従事できると考えられる。まずは、7月を目途に昨年のデータ分析の結果をワーキングペーパーの形で公表する予定である。
次に昨年度実施できなかった海外調査を行う。まずは米国国立公文書館に行き、研究対象国の1次資料を調査する。その後、フィリピン、インドネシアにて資料収集、インタビュ-を行う。

Causes of Carryover

2014年度は予期せず学長補佐に就任したため、大学運営に極端に多くの時間を使用することとなり、限られた研究しかできなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年度は学長補佐職を解かれたので、以前と同様に研究を実施できることから、昨年度の分も含めて、研究計画の遅れを取り戻す予定である。
具体的には、まずは海外調査を米国、インドネシア、フィリピンで実施する予定である。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi