2014 Fiscal Year Research-status Report
途上国における経済発展と多面的貧困形態の変容に関する実証研究
Project/Area Number |
26380341
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
上山 美香 龍谷大学, 経済学部, 講師 (90635640)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ジェンダー / 貧困 |
Outline of Annual Research Achievements |
ミレニアム開発目標(MDGs)の達成期限を2015 年に控え、所得貧困のみならず教育や保健、ジェンダーといった多面的な貧困問題に関する注目が集まる中、本研究では、さまざまな統計データを用い、所得(消費)貧困のみならず教育や健康状態、国・地域内での格差やジェンダー格差など多面的な貧困の特徴を比較検討、整理し、途上国おける貧困形態の特徴を明らかにする。 特に、所得貧困が最も深刻な地域として一括りに議論されがちな南アジアとサブサハラ・アフリカ諸国に関して、その詳細な比較分析を行なうとともに、一時点における貧困の特徴のみならず、経済発展のプロセスに伴い、貧困の諸形態がどのように変化していくのか、その地域的特徴を実証分析する。 特に初年度は、関連文献、研究成果のレビュー(先行研究の整理)を中心に、2015 年のMDGs 達成に向けて、学術研究の成果が数多く出てくるため、それらの研究内容を丁寧に分析・整理することで、各途上国・地域におけるMDGs 各目標の達成にむけた進捗状態、問題点、MDGs 対象外の諸側面を含めた近年の貧困傾向の把握、新たな課題の抽出に努めた。 加えて、経済発展とジェンダー格差の関係について、特に出生児人口比、乳児・幼児期の死亡率、栄養失調児の男女差、その他保健医療サービスへのアクセスの男女差がどのように変化しているのかを、南アジア地域とサブサハラ・アフリカ地域を対象とする先行研究のサーベイにより整理した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2015年がMDGs最終評価年であることから、当初の想定以上に多くの関連研究成果が出てきており、先行研究のサーベイ作業に想定以上に時間を費やしたため、統計データを使った実証分析の作業の進捗状況が予想よりも遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨今の関連研究の成果を丁寧にサーベイすることにより、出てきた新しいファインディングをもとに、各種ミクロマクロ統計データを用いて、世界各地域の多面的貧困マップの時系列的な変遷を探っていく。
|
Causes of Carryover |
先行研究のサーベイに時間がかかり、統計データの分析が遅れたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ分析補助に対する人件費および現在執筆中の研究成果の報告のための費用(学会報告・論文投稿のための英文校閲)
|