• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

日本と台湾における光学産業の成長と連鎖

Research Project

Project/Area Number 26380434
Research InstitutionAomori University

Principal Investigator

沼田 郷  青森大学, 経営学部, 准教授 (10398977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 雄司  日本大学, 経済学部, 助教 (10551004)
中道 一心  高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60512001)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords光学産業 / 台湾光学産業 / 諏訪地域 / カメラ / デジタルカメラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の第一の課題である日本光学産業における成長に関しては、日本の光学技術導入に影響を与えた第一次大戦期における英国の大量生産と部品生産の分散を技術面から支えた互換性に着目した研究を進展させた。この点は、本研究が重視する英、独を中心とした複数企業間の競争と協調関係の中で再検討するという目的に沿うものである。
また、日本国内における光学技術やノウハウの伝播を明らかにするために、長野県(主に諏訪地域)を中心とする聞き取り調査を行った。とりわけ、諏訪地域への疎開企業を核とする技術移転過程が明らかになりつつある。さらに、こうした企業から周辺企業への技術の浸透(諏訪地域内の浸透)に関しても、重要な事例とルートを確認した。
第二の課題である日本企業の海外進出を契機とした現地での新産業(光学)と現地企業に対する日本企業の技術的支援を明らかにすべく、昨年に引き続き台湾企業への聞き取り調査を行った。
調査の成果として、日本企業から台湾企業への人的移動の重要性を再確認し、その実態に関する事例を得ることができた。また、台湾企業による日本人雇用の理由として、日本企業からの受注(営業)、関係強化への寄与と技術蓄積、課題解決という二つの側面から把握、整理する視角を得た。さらに、台湾企業と日本企業とを繋ぐ役割を果たしている光学商社(台湾企業、日本企業)の重要性という新たな研究課題の発見もあった。
2015年5月には、本研究における成果の一部として、共著『日本デジタルカメラ産業の生成と発展』日本経済評論社を出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は概ね順調に推移していると言える。その理由として、以下の点を挙げることができる。
平成27年度には、研究代表者および分担者による学会報告(アジア経営学会、産業学会)を行い、5月には日本経済評論社より『日本デジタルカメラ産業の生成と発展』を出版した(研究代表者、分担者それぞれが執筆)。
調査活動に関しても、長野県(諏訪地域)を中心に展開し、新たな調査協力企業を得るとともに、郷土史家や現地研究者との交流、ネットワーク作りも進展している。

Strategy for Future Research Activity

分担研究者による英国での資料収集、調査を確実に実施するとともに、その分析を行う。また、これまでの調査活動を整理し、日本国内での技術の伝播と浸透過程を明らかにするための追加調査を行う。さらに、研究成果をとりまとめ、学会報告および論文執筆を行う。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、研究分担者が予定していた英国調査を年度内に遂行できなかったことにある。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究分担者による英国調査を確実に遂行するよう求めるとともに、研究費執行状況の管理を徹底する。

Research Products

(5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] イギリスにおける互換性生産の試み-第一次大戦中における軍需省によるゲージ生産への監督を中心として-2015

    • Author(s)
      山下雄司
    • Journal Title

      経済集志

      Volume: 第85巻、第2・3号 Pages: 1-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 諏訪地域における光学技術の定着・浸透と展開2015

    • Author(s)
      中道一心、沼田郷
    • Organizer
      産業学会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Presentation] 台湾光学企業の成長と日本企業2015

    • Author(s)
      中道一心、沼田郷
    • Organizer
      アジア経営学会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2015-04-25
  • [Book] デジタルカメラ産業の生成と発展-グローバリゼーションの展開の中で-2015

    • Author(s)
      山下雄司(共著)
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] デジタルカメラ産業の生成と発展-グローバリゼーションの展開の中で-2015

    • Author(s)
      沼田郷(共著)
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      日本経済評論社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi