• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

知識集約型組織におけるマネジメント・コントロールの検討

Research Project

Project/Area Number 26380616
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

横田 絵理  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (20277700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 朝子  法政大学, 大学院イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (10349194)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマネジメント・コントロール / 知識集約型組織 / 国際情報交換
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,製造業を中心として構築されてきた日本企業のマネジメント・コントロール・システムを,知識集約型組織の特徴を踏まえて再考し,日本企業が知識集約型組織においてもグローバルに強みを発揮できるような新たな仕組みを提言することにある。知識集約型組織とはデザインや研究開発他,専門的で高い知的活動が重要な役割を果たす組織を指す。
これを踏まえ1年目には,知識集約型組織あるいはビジネスをキーワードとした既存のマネジメント・コントロール研究をマネジメント・コントロール・パッケージの視点をベースに研究フレームワークを構築し,加えてインタビュー先の交渉を開始することを計画していた。実際に1)先行研究から知見を得ること,2)知識集型組織を国の政策として力を入れてきたフィンランド企業の日本法人に対するパイロットインタビュー,3)データの再整理を進めた。
先行研究は継続中ではあるが,結果として,知識集約型組織という観点でのマネジメント・コントロール研究はほとんどないが,研究開発型組織,あるいはプロジェクト,チームといった組織形態におけるマネジメント・コントロールについての知見はそれほど多くはないものの得られた。また,インタビューからは,マネジメント・コントロール・システムだけでなく,そこから生み出される情報を活用する受け手の認識や状況についての示唆が得られた。
今年度は先行研究を継続しながらフレームワークを精査させるとともに,パイロットインタビューからの示唆を踏まえ,インタビュー調査および定量的調査を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2014年は,先行研究とパイロット調査に限定して活用を行った。これについては計画通りであるが,研究費を2015年に繰り越すことを実施した。
理由は,第1に2015年にフィンランド研究者との情報交換の機会をもつ予定にしているため,急速な円安への動きもあり,費用が当初の予定以上にかかること,第2に定量的調査実施も行うことが調査上より好ましいことを踏まえ,2014年から2015年に研究費を繰り越すこととした。

Strategy for Future Research Activity

2015年度はフレームワークに基づいた調査を計画している。本研究が知識集約型組織であり,企業内でいえば,戦略的に重要であり,社外への情報提供への制約がある部門が多い。したがって,企業との交渉を丁寧に行い,情報公開にあたっての約束を取り決めながら,情報を得ていくことにする。
年度の初めにフレームワークの確認と調査企業依頼を横田・高田で協力して行うとともに,これまでの結果を共有しながら調査方法についても再検討を行う。またなるべく多くの機会を作り,研究者間での議論を行う。
また,今年度は企業へのインタビュー調査を本格的に実施を行う予定である。インタビュー調査は同業種内での調査が好ましいが,協力を得られた知識集約型企業への調査から探索的にフレームワークを精査していくことにする。また知識集約的産業の振興に先進的なフィンランドにおける企業についての情報を研究者あるいは企業から得たい。
加えて,2014年からの研究で得られた知見を踏まえ,定量的な調査を実施したい。

Causes of Carryover

本研究では,当初,定性的な調査を念頭に計画を立てていた。知識集約型組織の先進的かつ国家的なサポートを行っている国としてフィンランドに着目し,本年フィンランドの研究者との情報交換を計画しているが,急激な円安や,お互いの行き来について経費が予定以上にかかること,また都合がうまく合わない可能性などがあり,本年に経費分を留保した。
第2に,定性的な調査のみならず,一歩進めて小規模であっても定量的な調査を試みることで,結果の一般化がより可能になると考えたため,調査費分をねん出するためにも経費を2014年に抑えることとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2014年度からの繰越金として,約90万円(914428円),2015年度の直接経費予定額が150万円である。合計約240万円ほどになる。
繰越金は定量調査のための費用として予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「マネジメント・コントロールにおける信頼:フィンランド企業と日本企業からの考察」2015

    • Author(s)
      横田絵理
    • Journal Title

      経理研究

      Volume: 58 Pages: 70-81

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 小熊株式会社2015

    • Author(s)
      横田絵理・末松栄一郎・榊原健郎
    • Journal Title

      慶應義塾大学ビジネス・スクール・ケース

      Volume: 20-15-5333 Pages: 1-15

  • [Presentation] モンスター・クレーマー対策モデルの構築―エアライン・モデ ルの他業種への展開―2014

    • Author(s)
      安井祐子 高田朝子
    • Organizer
      経営行動科学学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] バランスト・スコアカードの活用を変化させる要因の探究:事例に基づく検討2014

    • Author(s)
      横田絵理 妹尾剛好
    • Organizer
      日本管理会計学会2014年度全国大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学青山キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-13

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi