2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26380629
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
西谷 順平 立命館大学, 経営学部, 教授 (40363717)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 保守主義 / 会計基礎概念 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度は、まず、3月31日にそれまでの科研費研究の成果として出版した著書『保守主義のジレンマ-会計基礎概念の内部化』中央経済社について、各所で紹介しつつ、フィードバックを受けて今後の研究についての示唆を得ることができた。そのかいもあってか、結果的には受賞はできなかったが、日経図書文化賞にノミネートされ最終選考まで残ったらしく、日本経済新聞で寸評とともに著書紹介がされていた。 しかしながら、その一方で、申請時に提出していた研究計画については思うように進まなかった。その理由は、ファクターを増やした分、当初に予想していたより計算がかなり複雑となり、モデルを解くのが困難になっているからである。 当初の研究計画は3年3ステップで構成されており、1.条件付き保守主義と無条件保守主義という2種類の保守主義を1つのモデルの中で選択問題として扱えるように定式化する、2.そのモデルに市場を取り込み、社会的厚生の大きさに応じて意思決定する会計基準設定機関の意思決定問題として解く、3.最後にその問題を単期間モデルから多期間モデルに拡張して一般性を確保し、より有意義な示唆を得るというものであった。前年度に報告した通り、2年間をかけて今年度当初までに1.はクリアできており、今年度こそ2.をクリアする予定でいたがそれがかなわなかった。 計算の難しさに直面する中で、この計画は本来、上記2.自身が3ステップ(契約理論の中での選択問題の解決、会計基準設定機関の意思決定問題の解決、両者を組み合わせた解決)を有する5ステップで構成されるべきものであったと感じられるようになっている。よって、当初の計画をブレイクダウンし、まずは上記1.について英語論文をなんとかまとめ、今年度中になんとか3.にたどり着く方向で研究を進めている。ただし、それであっても十分な学術的な貢献があることは確信している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
実績概要でも述べた通り、条件付き保守主義と無条件保守主義という保守主義のタイプ間の親和性やトレードオフ関係についてはうまくセッティング出来ているものの、そのセッティング自体が多くのパラメーターを抱えており、そのセッティングを用いたモデルを解く計算がかなり複雑化してしまっている。研究の将来性としては明るいため、なんとかこの計算をクリアしてうまく示唆を得たいと思っている。そのために、当初の研究計画をブレイクダウンし、まずはなんとかこのセッティングをより単純な単期間契約理論モデルの中で解き、保守主義のタイプ間の選択問題について示唆を英語論文にまとめることにしたい。その一方で、昨年度に引き続き全学役職(国際教育センター長)を任命されており、SGU(スーパーグローバル大学)の施策実行などに時間を取られてしまい、エフォート率を下げざるを得ない状況にあることも研究進捗が遅れている一因であった。残念ながら、この役職については例外的に平成29年度へも延長で任命されてしまっており、科研費期間の延長を申請している。
|
Strategy for Future Research Activity |
条件付き保守主義と無条件保守主義の選択問題としてモデリングするための会計情報システムのセッティングはできており、今年度は、一気に複雑な問題を解こうとせず、実績概要でも述べたようにステップを分けて、部分的に問題を解き、モデルの挙動を見ていこうと思っている。今年度は、その最初のステップである単期間契約理論モデルの中で問題を解き、そこから得られる示唆を英語論文として形にしていくことにする。できれば、年度末までに第2ステップである会計基準設定機関の意思決定問題を加えた大きな論文を完成させ、次年度以降の国際学会で発表していきたい。
|
Causes of Carryover |
科研費の大部分を国際学会参加のための旅費名目で申請していたが、全学役職(国際教育センター長)の職務内容がら海外出張や海外からのゲスト応対などあり国際学会に参加する日程を都合できなかったことが、次年度使用額が発生した最大の原因である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究進捗には遅れが出ているが、課題である会計の保守主義のモデリングについては競争の激しい分野でもあり、研究成果を発表し進捗状況を知らしめるため、また、海外の研究者の進捗状況を知るためにも国際学会にきちんと参加する予定である。幸い、役職上の忙しさに照らして授業時間数や時間割も調整されることになったため、今年度は計画が実現できる見込みである。
|