2017 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of Conditional and Unconditional Conservatism
Project/Area Number |
26380629
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
西谷 順平 立命館大学, 経営学部, 教授 (40363717)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 条件付保守主義 / 会計的保守主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
課題「条件付き保守主義と無条件保守主義のモデル分析」は、当初3年間3ステップで構成された研究計画であった。それは、1.条件付き保守主義と無条件保守主義という2種類の保守主義を1つのモデルの中で選択問題として扱えるように定式化する、2.そのモデルに市場を取り込み、社会的厚生の大きさに応じて意思決定する会計基準設定機関の意思決定問題として解く、3.その問題を単期間モデルから多期間モデルに拡張して一般性を確保し、より有意義な示唆を得るというものであった。これまで、2014年度から2015年度までのところで上記1.をクリアし、2016年度においてなんとか2.をクリアする予定だったがそれが叶わなかった。そこで、延長申請した上で最終年度として望んだ2017年度においては、前年度の実績概要で報告した通り、このステップ2.に挑戦するにあたり、それに先立つ1.のステップをさらに(1)契約理論の中での選択問題の解決、(2)会計基準設定機関の意思決定問題の解決、(3)両者を組み合わせた解決に分けて考え直すことにし、2017年度中に(1)について英語論文にまとめたいとしていた。それについては、未定稿ではあるが条件付き保守主義と無条件保守主義の分割モデルの結果をまとめた"Is Conservatism Itself a Useful Bias? : Its Type I and Type II Errors"という英語論文としてまとまりつつある。しかしながら、本来の目標である会計基準設定機関の意思決定問題としてのモデリングまではたどりつけなかった。一方で、(2)をとばして(3)の多期間モデル化について示唆を得るために、多期間モデルそのものの研究を進めるために、書籍出版プロジェクトに参加し、その中で多期間モデルの解題をテーマとして1章分書き下ろして脱稿しており、2018年度に出版することになっている。
|