• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

割れ窓理論再考:秩序違反行為に影響するメソレベル環境要因の特定と実証的介入

Research Project

Project/Area Number 26380864
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

島田 貴仁  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 室長 (20356215)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雨宮 護  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60601383)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords割れ窓理論 / 秩序違反の認知 / システマティックな社会観察 / 空き家 / Broken Windows Theory / Perceived Incivility / Social Observation / Vacant house
Outline of Annual Research Achievements

研究3年目である平成28年度は,首都圏の1市90地区の成人男女を対象に実施した社会調査(n=1630)の分析を進めるとともに,システマティックな社会観察,SSO)による路上の秩序違反の観察調査を行った。
社会調査では,質問紙による11項目の尺度と,A3版地図による地図指摘法の2つの方法により,回答者の居住地区における秩序違反の認識を測定した。秩序違反尺度に因子分析をかけた結果,「環境の荒れ」「住民のマナー違反」「通行人のマナー違反」の3因子を得た。3因子すべてで因子得点には有意な地区差が認められ,同一市内でも秩序違反行為の出現に地区差があることが示された。
地図指摘法での回答は,GISソフトArcGISを用いて,指摘の種類(「ごみ・美観」「落書き」「空き地や空き家」)や指摘内容を属性とするポリゴン(多角形)データとした(n=2598)。そして,指摘種類別に空間分布を検討した。
観察調査は,社会調査実施地区の中から,住民の秩序違反の認識に差がある2地区で実施した。先行研究(羽生,2011)で提案された街区と住戸の評価尺度を合議により改定し,近年問題になっている空き家・空き地に関係する項目を追加した。評定者2名が街区を歩行して,23街区・217住戸を観察した。
無作法性・秩序違反に関して,街区単位では9項目中2項目,住戸単位では5項目中3項目に有意傾向以上の差異が認められた。非有意の項目も含め,無作法性・秩序違反の地区間の大小関係は社会調査結果と斉一的であることから観察項目は妥当だと考えられる。今後,評価項目を精選した上で,主観評価と客観評価の相違や,各種アウトカムとの関連を分析する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

住民調査に連動して,システマティックな社会観察(SSO)に基づく調査を実施し,空間データを得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

現時点までの研究を総括し,犯罪や秩序違反の促進要因に対する介入方策を検討する。

Causes of Carryover

秩序違反を指標としたフィールドでの介入実験について,計画していたデザインに類似した実験がH28年度に首都圏の駅前で実施されることが判明した。フィールドでの介入実験は,実験デザイン以外の実施状況に結果が大きく左右されるため,当該研究者に連絡を取り,実験を視察することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

視察結果を踏まえて,サンプルサイズや観察期間を再設計する。その上で介入実験または観察調査を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results)

  • [Journal Article] 秩序違反測定のための住環境評価尺度の改訂2017

    • Author(s)
      島田 貴仁・大山智也・米今絢一郎・雨宮護・本山友衣・羽生和紀
    • Journal Title

      環境心理学研究

      Volume: 5 Pages: 28-28

    • DOI

      http://doi.org/10.20703/jenvpsy.5.1_28

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 空き家に対する自治体の認定と住民の認知との間の相違とその要因2017

    • Author(s)
      米今絢一郎・雨宮護・島田貴仁
    • Journal Title

      環境心理学研究

      Volume: 5 Pages: 29-29

    • DOI

      http://doi.org/10.20703/jenvpsy.5.1_29

    • Open Access
  • [Journal Article] 郵送調査における予告はがきおよびノベルティの種類が回収率に与える影響2017

    • Author(s)
      島田貴仁・大山智也・雨宮護
    • Journal Title

      日本行動計量学会第44回大会抄録集

      Volume: - Pages: 298-301

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 犯罪の前兆現象の時空間分析 ―子どもに対する声かけ事案と特殊詐欺前兆電話―2016

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      Research Abstracts on Spatial Information Science CSIS DAYS 2016

      Volume: - Pages: 48-48

    • Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi