• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Developing the method how to raise Japanese parental ability to cope with their children's negative expressions for prevention of child maltreatment

Research Project

Project/Area Number 26380898
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare

Principal Investigator

石 暁玲  東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (30529483)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords虐待予防 / ネガティブな感情表出 / 子育て支援 / 養育力 / 乳幼児
Outline of Annual Research Achievements

本年度では虐待経験群の親への面接調査を継続し、昨年度で作成された「子どものネガティブな感情表出を受け止める養育力尺度」を用いて、この養育力の関連要因を多面的に検討する質問紙調査を3回に渡り実施した。保育園、幼稚園、子ども園から計6園の協力を得た。質問紙調査の主な結果から、養育力尺度の「怒り・統制」「感情の混乱」「対処不能・回避」「配慮・説明」という4因子構造が確認された。「配慮・説明」得点が高ければ、または「怒り・統制」「感情の混乱」得点が低ければ、母親の心身の状態を表している育児不安、GHQ得点、虐待行為傾向が低いことが示された。母親の養育力を支えているのは母親自身が報告した自尊感情、基本的信頼感として考えられ、また養育力が高い場合、子どもと遊ぶ力も高く、さらに子どもの社会性発達も良いことが見出された。それらの研究成果を基に地域社会に還元することを目的として、公開講座(「どこまでが“しつけ”でどこからが“虐待”か~たしかな養育力をはぐくむために~」)を行い、現代の子育て環境における虐待予防の手立てを提案した。その後、この公開講座に参加した仕事で子どもに携わっている方々から今回の研究結果を現場で活用しているとの報告を受けた。また自主シンポジウムを含め、学会発表は発達・文化・保育の観点から、日本発達心理学会、日本家族心理学会、日本保育学会およびIACCP(The 23rd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology)で7回行い、実際に子育て困難を抱える家庭への支援、助言も行った。合わせて論文1本を出した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 子どものネガティブな感情表出を受け止める養育力尺度の試作2017

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Journal Title

      茶屋四郎次郎記念学術会誌

      Volume: 7巻 Pages: 73-82

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 子どもを受け止める養育力とその関連要因の検討2017

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会,口頭発表
    • Place of Presentation
      川崎学園(川崎医療福祉大学・川崎医科大学・川崎医療短期大学)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-21
  • [Presentation] 子どもに向き合うために必要な養育力・保育力とは何か~養育者と乳幼児の関係の本質を問う~2017

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会,自主シンポジウム企画&話題提供
    • Place of Presentation
      川崎学園(川崎医療福祉大学・川崎医科大学・川崎医療短期大学)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-21
  • [Presentation] 子どものネガティブな感情表出を受け止める養育力とは何か―母親側の要因と子どもの発達との関連の予備的検討―2017

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会,ポスター発表
    • Place of Presentation
      広島国際会議所
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 子どもを受け止める養育力尺度の探索的検討2016

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Organizer
      日本家族心理学会第33回大会,口頭発表
    • Place of Presentation
      聖徳大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-16
  • [Presentation] How Japanese mothers with dissimilar patterns of cultural self-construal to cope with their children's negative emotions.2016

    • Author(s)
      Xiaoling, Shi
    • Organizer
      The 23rd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology, poster presentation
    • Place of Presentation
      Nagoya University & WINC Aichi, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子どもの第一次反抗期への母親対応と普段の親子のかかわり2016

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会,口頭発表
    • Place of Presentation
      学芸大学小金井キャンパス
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-08
  • [Presentation] 子どものネガティブな感情表出に対する母親の対処方法―タイプ別・職形態別の比較―2016

    • Author(s)
      石 暁玲
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会,ポスター発表
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2016-04-29 – 2016-05-01

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi