• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Intervention effects of attachment theory-based "Video-feedback Intervention to promote Positive Parenting-Sensitive Decipline(VIPP-SD)"

Research Project

Project/Area Number 26380940
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

池邨 清美 (近藤清美)  帝京大学, 文学部, 教授 (80201911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳山 美知代  静岡福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70537604)
田辺 肇  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (60302361)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアタッチメント / 親子関係支援 / ビデオフィードバック
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,何回にもわたる大学の移動のために研究が進まなかったため,1年の延長を願い出たところかなえられたことによる追加の年度である。そこで,新たなデータの取得を行わないで,これまで得られたデータの分析を行った。特に,研究協力者のアタッチメント表象を評定したり,ビデオ育児支援法を実施することによる気づきや実施による感想を聞くための面接記録の逐語録を作成して,分析を行った。そのため,補助金をほぼ使用することなく,多くの部分を返却することになった。
これまで得られた研究結果として,アタッチメント表象が安定している養育者の子どもはアタッチメントが安定していることが確かめられたが,養育者のアタッチメント表象に関わらず,ビデオ育児支援法による介入によって子どもの信号を感じ取る能力が高まったり,育児に対しての不安が軽減することがわかった。また,親子で遊んでいる場面を一緒に視聴することで,子どもの新たな面を発見したり,これまでやってきた関わり方で大丈夫であることが確認されて,育児効力感につながることがわかった。また,親子関係は子どもの感情調節と密接に関わり,子どもの感情調節に対する養育者の関わりの重要性が問われ,今後の研究につながる問題提起となった。さらに,ビデオ育児支援法は,近年,発達障害児への適用が測られるようになってきている。発達障害児,特に,自閉症スペクトラム障害児においてはアタッチメント形成に問題をきたすことが多くみられ,本研究を手掛かりとして,臨床事例においてビデオ育児支援法の適用についても検討した。
しかしながら,研究期間が4年にわたったにもかかわらず,大学を移り,研究の場所の転々としたために系統だったデータを得ることができず,研究は中途半端なところで終わってしまい,どれほどの新たな知見を得られたかという点では,疑問が多く残る結果となっている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 発達障害とアタッチメント2018

    • Author(s)
      近藤清美
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 198 Pages: 56-59

  • [Presentation] アタッチメントの概念とASDでのアタッチメント形成,『アタッチメント障害と自閉症スペクトラム障害』2018

    • Author(s)
      近藤清美
    • Organizer
      発達心理学会
  • [Presentation] 保育所における感情調節の素朴理論,『3歳未満児の感情調節の発達を促す援助-家庭と保育所の文脈による共通性と差異-』2018

    • Author(s)
      近藤清美
    • Organizer
      発達心理学会
  • [Presentation] Intergenerational transmission of attachment security in Japan with the Strange Situation2017

    • Author(s)
      K.Kondo-Ikemura, K.Behrens, & T. Umemura
    • Organizer
      Society for Research in Child development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 保育所の3歳未満児における感情調節―その1:子どもの深い感情表出と感情調節―2017

    • Author(s)
      加藤邦子・近藤清美
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 保育所の3歳未満児における感情調節―その2:感情調節に見られる保育者の素朴理論―2017

    • Author(s)
      近藤清美・加藤邦子
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Book] 社会・情動発達とその支援2017

    • Author(s)
      近藤清美・尾崎康子
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08073-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi