• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Perceptual interaction between faceial distinctiveness and facial expressions

Research Project

Project/Area Number 26380991
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

真覚 健  宮城大学, 看護学群(部), 教授 (40199675)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords顔の印象 / 顔の表情 / 顔の特異性 / 笑顔 / 可視的差異 / 顔の変形
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究では、比較的小さなアザやキズの瘢痕の相貌印象への影響と表情の効果を検討した。本年度は、比較的大きなアザと目の位置の変化、鼻の形状の変化による可視的差異について、相貌印象への変形の影響と表情の効果を検討した。
変形が大きくなることで目立ちやすさは高まる。今回の条件では、これまで見られた笑顔によって目立ちやすさが低下する傾向は見られなかった。大きなアザ条件では、アザが濃くなることで相貌印象がネガティヴな方向に変化することが見られたが、アザ条件にかかわらず笑顔条件では中立顔条件に比べて相貌印象はポジティブな方向に変化した。目の位置の移動についても、同様に、位置の移動が大きくなることで相貌印象はネガティヴな方向に変化したが、どの移動条件についても笑顔表出によって相貌印象はポジティブな方向に変化した。鼻の変形については、変形が大きくなることで変形は目立ちやすくなっていたものの、鼻の変形については、笑顔によって相貌印象がポジティブな方向に変化することは見られたが、変形があっても相貌印象の低下は必ずしも明確には見られなかった。
笑顔表出と顔の変形の関係を検討するため、反応時間を指標に、笑顔検出課題と変形検出課題を行った。笑顔検出課題では、変形顔・変形のない顔の笑顔をターゲットとし、ディストラクターはそれぞれの中立顔とした。変形のない顔の笑顔では、ディストラクターの変形の有無の影響は見られなかったが、変形顔の笑顔では、ディストラクター顔が変形なしの場合に反応時間は有意に短いものとなっていた。笑顔検出に顔の変形は部分的に影響していた。変形検出課題では、ターゲットは笑顔と中立顔条件の変形顔であり、ディストラクターはそれぞれの変形なし顔であった。ターゲットとディストラクターで表情が異なる場合に反応時間は短いものとなり、笑顔判断が先行していることが示された。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi