2017 Fiscal Year Annual Research Report
The establishment of Rika as a new subject and the elementary school curriculum in Meiji era
Project/Area Number |
26381036
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
伊藤 稔明 愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40295572)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 小学校理科 / 小学校及小学教場教則綱領 / 実業教育 / 農学校 / 小学校令 |
Outline of Annual Research Achievements |
この研究の全体構想は、資本主義発展を第一義的課題として国家建設をすすめた明治国家が、小学校教育において志向した科学教育思想と、その科学教育思想のもとで起きた初等科学教育の変遷要因を解明することであった。この全体構想のなかで本基盤研究の目的は、小学校理科誕生の端緒となった「小学校及小学教場教則綱領」作成過程と、その後の新教科理科誕生への経緯を明らかにすることである。研究代表者は理科誕生の背景には経済不況とそのもとでの実業教育思想の台頭があることを明らかにしてきた。この研究で着目する「小学校及小学教場教則綱領」は、実業教育との強い関連が看取されるものである。それゆえ、本基盤研究では上記の課題が達成されることにより、理科誕生の全体像の解明が期待され得るものとなる。 最終年度である2017年度では、調査地における明治前半期の実業教育の実態について調査した。たとえば、秋田県では県会において農学校設立の提案がなされていながら実際の設置に至らない状況が確認された。こうした各地の実情はこの時期の実業教育の実態を把握するための重要な史料となる。ただ、残念ながら、最終年度の調査は未だ論文にまとめられていない。 そして、本基盤研究全体の成果としては、申請当時かかげていた目標を完全には達成できなかったものの、「小学校及小学教場教則綱領」作成過程の一端を解明し、さらに、その背景である当時の実業教育がおかれた実情をこれまで以上に明らかにしたことである。これらの成果をさらに発展させることで、小学校理科誕生の全体を解明することができるであろう。
|