• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

地域資源の掘り起こしと学習文化活動の循環プロセスに関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 26381067
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新藤 浩伸  東京大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (70460269)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会教育 / 生涯学習 / 教育・文化施設 / 公共ホール / 文化会館 / 博物館 / 公民館
Outline of Annual Research Achievements

以下の調査を行いつつ、公開講座・講演等も行いながら、現場との協働的な探究をめざしてきた。
第一に、日常生活に眠る知を掘りおこす教育学研究の枠組みの探究を行った。特に、後藤総一郎が主宰し全国で展開した「常民大学」について、定例的な研究会を行いながら各地の常民大学の歩みの調査を行い、その実践の意義について深めた。
第二に、日常生活における学びの拠点である教育・文化施設の状況について、公共ホールに注目し、その歴史を単著にまとめたほか、国際学会において日本独自の公共ホールの歴史について報告し、比較研究の可能性を開拓した。
第三に、同様の視点から博物館および公民館に注目した。地域学習の拠点として博物館が果たしてきた役割について国内外の調査を実施したほか、その担い手としての学芸員に注目し、かれらの教育への意識に関する意識の質的および量的調査を行った。公民館については複数の自治体で共同調査を行い、各地域における公民館の可能性と課題について報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

調査事項としては当初の計画通りに進んでいるが、各項目において調査対象者の多大な力添えもあって計画以上の成果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

第一に、引き続き常民大学の実践研究を中心に、地域の日常生活に眠る知を掘りおこす教育学研究の枠組みについて調査を続ける。
第二に、教育・文化施設の調査を続ける。特に、施設の公共性をめぐる理論的検討、各施設の教育機能に関する実態および理論について、歴史および比較の視点から深める。
第三に、それらの実践を支える教育・文化政策のあり方について論考を執筆する予定である。

Causes of Carryover

計画の微調整のため当該年度に使用することがなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画を調整しつつ必要な調査研究経費にあてる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 美術教育者としての学芸員の意識ー質問紙調査からー2015

    • Author(s)
      新藤浩伸、清水大地、清水翔
    • Journal Title

      美術教育

      Volume: 299 Pages: 26-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学芸員の教育に対する意識の形成2015

    • Author(s)
      新藤浩伸、清水大地、清水翔
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 54 Pages: 161-178

  • [Journal Article] 東京の歴史を見つめた舞台2015

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      東京人

      Volume: 352 Pages: 7-7

  • [Journal Article] 書評『大田堯自撰集成』全4巻、藤原書店2015

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 59-3 Pages: 46-47

  • [Journal Article] 自著紹介『公会堂と民衆の近代 歴史が演出された舞台空間』2015

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      ほん

      Volume: 390 Pages: 15

  • [Journal Article] 自著を語る『公会堂と民衆の近代 歴史が演出された舞台空間』2015

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      社全協通信

      Volume: 256 Pages: 15-15

  • [Journal Article] アメリカにおけるミュージアムの教育プログラムー東部の美術系ミュージアムを中心に(研究ノート)2014

    • Author(s)
      堀口裕美、新藤浩伸、岡田猛
    • Journal Title

      アートマネジメント研究

      Volume: 15 Pages: 64-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1970年代以降のイギリス文化政策の改革をめぐる諸論 : 成人教育との関連を中心に2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      都留文科大學研究紀要

      Volume: 80 Pages: 139-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際博物館会議第23回大会(ICOM Rio 2013)報告2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      文化経済学

      Volume: 11-2 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 町民が描く内灘の未来ー「おわりに」に代えてー2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Journal Title

      学習基盤社会研究・調査モノグラフ『当事者になり続けるということ 内灘町公民館調査報告2』

      Volume: 6 Pages: 135-135

  • [Presentation] 市民がつくるつどいの場―グループ活動と公民館2015

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Organizer
      第30回中央公民館のつどい学習会
    • Place of Presentation
      狛江市公民館
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-07
    • Invited
  • [Presentation] 公会堂と民衆の近代―歴史が演出された舞台空間2015

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Organizer
      日比谷公会堂サポーター会員イベント
    • Place of Presentation
      日比谷公会堂
    • Year and Date
      2015-02-02 – 2015-02-02
    • Invited
  • [Presentation] 住民の社会参加と地域活動に関する調査研究 長野県飯田市千代地区・東野地区を対象とした「地域社会への参加に関するアンケート調査」の分析2014

    • Author(s)
      牧野篤、李正連、新藤浩伸、荻野亮吾、侯テイテイ、中村由香、大山宏、中川友理絵、相良好美、西川昇吾、松田弥花、松尾有美
    • Organizer
      日本公民館学会研究大会
    • Place of Presentation
      木更津市立中央公民館
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [Presentation] 博物館での学びを楽しむ2014

    • Author(s)
      新藤浩伸、田村栄作、村田修治、吉田敬
    • Organizer
      柏市豊四季台くるるセミナー
    • Place of Presentation
      柏地域医療連携センター他
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-12-11
  • [Presentation] 中井正一の「地方文化運動」の実践::社会教育史における疎開文化人の活動の位置づけに関する考察2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Organizer
      日本社会教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [Presentation] Public Hall as the Site of Cultural History of Community2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Organizer
      31st ISME World Conference on Music Education
    • Place of Presentation
      リオグランデ・ド・スル・カトリック大学(ブラジル・ポルトアレグレ)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
  • [Presentation] ミュージアムへの誘い〜ものと語り合うこと2014

    • Author(s)
      新藤浩伸、田村栄作
    • Organizer
      豊四季台くるるセミナー
    • Place of Presentation
      柏市第六小学校
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-18
  • [Presentation] ミュージアムにおける触発する体験と体験を触発するということ2014

    • Author(s)
      中小路久美代、山本恭裕、川嶋稔夫、木村健一、岡田猛、新藤浩伸、影浦峡
    • Organizer
      人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール
    • Year and Date
      2014-05-13 – 2014-05-13
  • [Book] 地域学習の創造: 地域再生への学びを拓く2015

    • Author(s)
      佐藤一子編
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 公会堂と民衆の近代: 歴史が演出された舞台空間2014

    • Author(s)
      新藤浩伸
    • Total Pages
      455
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi