• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Sociological Study on Curriculum Development towards Modernization of Peace Education

Research Project

Project/Area Number 26381126
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

村上 登司文  京都教育大学, 教育学部, 教授 (50166253)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords平和教育 / 平和教育学 / 中学生の平和意識 / 平和主義的態度 / 戦争体験継承 / 平和教育実践 / 自分ごとに
Outline of Annual Research Achievements

2016年に、国内4都市の中学校18校で中学2年生(1348名)に対して平和意識調査を実施した。1997年、2006年、2016年の3つの調査を比較し、過去20年間における中学生の平和意識の変化を分析した。日本国憲法の下で、過去20年で調査に回答した生徒は一貫して平和主義的であり、大きな変化はない。だが、調査結果では、正義の戦争論反対と戦争放棄の考えが弱くなる予兆があることが示されている。つまり、正義の戦争論に対して中学生の反対がわずかに減少し、戦争放棄への確信がわずかに低下していることが示された。平和主義的態度の低下の予兆は、エイジェントの変化とそれが伝える内容に影響を受けているといえよう。
平和教育のホームページを2つ開設した。一つは平和教育学事典であり、平和教育学は平和教育実践を理論面から支援するために学問的知見を体系化することを目的とする。平和教育実践が発展する研究的基盤の一つとして、21の項目を有する「平和教育事典」を編集し、ウェブ版のHPとして公開した。他方、平和教育実践の手引きとして、平和教育を実践する理由、発達段階に応じた学習目標、授業づくりの方法、Q&A、等を内容とする「平和教育の授業づくり」のHPを公開した。
平和教育の国際比較では、アメリカのカリフォルニアでグローバル化に対応した、平和教育の在り方について実地調査した。ユダヤ人差別や日系人排斥運動は平和教育の重要な題材である。イスラエルの平和教育では、アラブとイスラエルの共存のための教育が必要とされている。コスタリカで開かれたシンポジウムに参加し、Development of Peace Education in Japanese Schoolsを報告した。
平和教育研究者と実践者との交流を深めるため、平和教育授業研究会(PEG)や平和教育学フォーラムを開催し、平和教育実践研究への参加の輪を広げた。

Research Products

(6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 平和教育学の展開2017

    • Author(s)
      村上登司文
    • Journal Title

      平和教育シリーズ

      Volume: 7 Pages: 1-8

    • DOI

      http://kyoiku.kyokyo-u.ac.jp/gakka/heiwa_jiten/pdf/heiwakyouikugakunotenkai.pdf

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 戦争体験継承が平和意識の形成に及ぼす影響-中学生に対する平和意識調査の時系列的分析-2017

    • Author(s)
      村上登司文
    • Journal Title

      広島平和科学

      Volume: 38 Pages: 15-39

    • DOI

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AN00213938/38/--

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 他人ごとではなく自分ごととして戦争体験を継承2017

    • Author(s)
      村上登司文
    • Journal Title

      グローブ

      Volume: 88 Pages: 16-17

  • [Presentation] 平和教育学の展開2016

    • Author(s)
      村上登司文
    • Organizer
      平和教育学フォーラム関東
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-20
  • [Book] 平和教育学事典2017

    • Author(s)
      平和教育学研究会
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      京都教育大学教育社会学研究室
  • [Remarks] 平和教育学事典

    • URL

      http://kyoiku.kyokyo-u.ac.jp/gakka/heiwa_jiten/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi