• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

英語ディスカッション力育成のための指導と評価改善の組織的試み

Research Project

Project/Area Number 26381175
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

齋藤 英敏  茨城大学, 教育学部, 准教授 (20318695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根岸 純子  鶴見大学, 文学部, 准教授 (10708960)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsディスカッション活動 / 指導 / 評価
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は28年度までに収集したデータの分析を中心に行った。分析は現在も進行中である。また追加でビデオデータを視聴しながら、2名の教員にインタビューを行い補足データを入手した。
課題1)中学校英語インタラクティブフォーラムでの評価の妥当性の検討 妥当性の検討として、すべての分析を終了しているわけではないが、だいたい以下のような結果が得られている。a) 得点化に関する妥当性 採点者からのアンケートではおおむね高い受容を得ているが、訓練などにおいて問題は残る。採点者・課題の信頼性は高い。b) 一般化に関する妥当性 高い内的信頼性がある。c) 外挿に関する妥当性 外部のスピーキングテストと中程度の相関がある。d) 決定に関する妥当性 弁別には問題がないが、スコアの公開やフィードバックは行われておらず、教育的には疑問を残している。e) 波及効果に関する妥当性 大規模な教員アンケートではおおむね肯定的な意見が得られているが、生徒からのデータは入手していない。
課題2)中学校英語ディスカッション力育成の指導はどのように行うべきか
指導方法の検討として、全ての分析を終了しているわけではないが、だいたい以下のような理論を抽出できていると考えられる。a)長期的展望を持って指導計画を行うとともに生徒と目標を共有する。b)早期にグループ活動・ディスカッションを導入し、話合い活動に慣れさせる。c)基礎力養成のために帯活動を利用し、質問をしたり、反応したりという細かな技能を育成する。 d)集団作りや教師との関係づくりを意識する。e) 実際のディスカッション活動を繰り返し行い、フィードバックや振り返りを重視する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データ分析と執筆を引き続き行っているため。

Strategy for Future Research Activity

以下のデータ分析を引き続き行う必要がある。インタラクティブフォーラムの3部門での多層ラッシュの再分析。TSSTテストとラッシュスコアとの相関分析の追加。生徒発話のCAF分析。インタビューデータ、ビデオデータ分析からの指導理論の構築。また、結果に基づいて執筆を継続する。

Causes of Carryover

データ入力や分析のアルバイトを思うように手配できなかったため。まだ行っていないものも残っている。平成30年度はデータ入力、分析の依頼、学会発表、書籍などに主に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Junior and Senior High School EFL Teachers’ Use of Formative Assessment: A Mixed-Methods Study2017

    • Author(s)
      Saito Hidetoshi、Inoi Shin’ichi
    • Journal Title

      Language Assessment Quarterly

      Volume: 14 Pages: 213~233

    • DOI

      10.1080/15434303.2017.1351975

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Junior and senior high school teachers' formative assessment practice in Japan2017

    • Author(s)
      Hidetoshi Saito
    • Organizer
      Korean English Language Test Association Conference (Seoul)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi