• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

異学問・学校・地域との協働によるシビックプライドを育む小学校社会科地域学習の開発

Research Project

Project/Area Number 26381214
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

伊藤 直之  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20390453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 尚人  熊本大学, 熊本創生推進機構, 准教授 (60311742)
戸田 順一郎  佐賀大学, 経済学部, 准教授 (80437805)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシビックプライド / 地域 / 小学校 / 社会科教育
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は,研究代表者および分担者が,引き続き,研究打合せや調査を重ねながら,所属研究機関近隣地域におけるシビックプライド教育実践の構想・開発に取り組んだ。同年5月の第1回研究委員会と9月の第2回研究委員会では,シビックプライドと関連する研究分野として,新たに社会教育学(生涯教育)の研究者らと意見交換を行い,学校外における教育との連携可能性について知見を得ることができた。また,12月には英国において地域調査学習を支援する事業を展開しているJohn Widdowson氏に聞き取り調査を実施し,フィールドワークを通して地域の在り方を考えさせる教育論について示唆を得た。そして,教科教育における取り組みとしては,徳島県内における小学校社会科授業実践の支援という形で,「ふるさと納税」を題材に,その制度の在り方について議論をしながら,シビックプライド教育と社会的な見方・考え方を培う社会科教育の両立を模索した。
それらと併せて,本研究課題の3カ年の期間に取り組んだ教育実践の成果発表を試みた。2016年度日本地理教育学会第66回大会において,「フットパスコースづくりを活用した地域学習」という題目の下,佐賀県内の小学校における取り組みを事例にしながら,「まち自慢」をさがすという学習課題の設定,まちあるき(フィールドワーク),外部者からの賛同・賞賛というプロセスを通して,地域に対する誇りを醸成しようとした実践を提起し,批判ならびに改善意見を頂戴した。
なお,当初計画では,平成28年度中に,3カ年にわたる研究成果を取りまとめ,パンフレット形式で刊行する予定であったが,研究分担者(熊本大学)が同年4月に発生した熊本県内における地震の発生と震災復興関連の業務優先に対応するため,研究計画に遅延が生じた。そこで,補助事業期間延長を申請し,平成29年度中の計画完了を目指すこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記の研究実績の概要欄でも述べたように,当初計画では,平成28年度中に,3カ年にわたる研究成果を取りまとめ,パンフレット形式で刊行する予定であったが,同年4月に発生した熊本県内における地震の発生と震災復興関連の業務優先に対応するため,研究計画に遅延が生じた。そこで,補助事業期間延長を申請し,平成29年度中の計画完了を目指すこととした。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究は,以下のような方策で推進することとする。
1.研究代表者・分担者によるこれまでの教育実践の成果を学会誌・紀要等に投稿する。
2.研究代表者・分担者によるこれまでの3カ年の議論の経過や取り組み,理論的背景などを示したパンフレットを制作する。

Causes of Carryover

当初計画では,平成28年度中に,3カ年にわたる研究成果を取りまとめ,パンフレット形式で刊行する予定であったが,研究分担者(熊本大学)が同年4月に発生した熊本県内における地震の発生と震災復興関連の業務優先に対応するため,研究計画に遅延が生じた。そこで,補助事業期間延長を申請し,平成29年度中の計画完了を目指すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者・分担者によるこれまでの3カ年の議論の経過や取り組み,理論的背景などを示したパンフレットを制作するために用いる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] シビックプライドを醸成する教育2017

    • Author(s)
      伊藤直之
    • Journal Title

      徳島県教育会『徳島教育』

      Volume: 1174 Pages: pp.6-8.

  • [Journal Article] フットパスコースづくりを活用した地域学習―小学校におけるシビックプライドの涵養をめざして―2016

    • Author(s)
      伊藤直之,戸田順一郎,田中尚人,萩尾寿隆
    • Journal Title

      日本地理教育学会『2016年度日本地理教育学会第66回大会発表要旨集』

      Volume: 66 Pages: p.17.

  • [Presentation] フットパスコースづくりを活用した地域学習―小学校におけるシビックプライドの涵養をめざして―2016

    • Author(s)
      伊藤直之,戸田順一郎,田中尚人,萩尾寿隆
    • Organizer
      2016年度日本地理教育学会第66回大会
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-08-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi