• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The research of freezing mixture and the diffusion cloud chamber by using freezing mixture

Research Project

Project/Area Number 26381248
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

柚木 朋也  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00311457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾関 俊浩  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20301947)
田口 哲  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60281862)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords霧箱 / 寒剤 / 放射線 / 融雪剤 / ホコリ / 中学校 / 教員研修
Outline of Annual Research Achievements

S霧箱の改良及びその効果を確かめるための実証研究を行うとともにS霧箱の具体的な利用法についての研究に着手した。
S霧箱は,カップ麺などの容器である発泡スチロールの一種であるポリスチレンペーパー (PSP)を霧箱本体に使用した高性能な霧箱で,入手,管理が容易な融雪剤(塩化マグネシウム(MgCl2・6H2O))や塩化ナトリウム(+エタノール)などを寒剤として使用できる。そのため,ドライアイスなどを使用せずに容易に放射線の観察をすることができる。また,安価で製作が容易なため,生徒が自ら作ることも可能である。本研究では,S霧箱を実際に中学校と教員研修の場で製作し,ホコリの放射線の飛跡を観察した。その結果,身近にある材料だけで,ほとんどの学習者が自然放射線の飛跡を観察することができた。そして,それまで観察が比較的困難であったβ線の飛跡も容易に観察できた。また,実践後に学習者の放射線に対する認識の変容が見られた。これらのことから,ドライアイスや特殊な線源が無くても,S霧箱と寒剤を使用した実践が非常に有効であることが明らかになった。
線源については、空気中のホコリを効果的に集める方法とその特性について研究した。北海道教育大学の部屋で集めたホコリは,主にウラン系列の222Rnの娘核種であることが明らかになった。また,採取後1時間以内であれば十分に線源として使用可能であることも明らかになった。また,S霧箱は構造がシンプルなため,α線が紙によって遮蔽される現象を観察したり,β線が磁場によって曲がるようすを観察したりすることができるなど様々な応用が可能であることが明らかになった。
以上の研究成果により、S霧箱と寒剤を使用すれば,ドライアイスや特別な線源を必要とせず,自然放射線の飛跡やその性質をより容易に観察できることが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] S霧箱を使用した放射線の観察に関する研究-中学校における取組-2016

    • Author(s)
      柚木朋也・伊藤雄一・浜田康司
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 57(2) Pages: 55-168

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] S霧箱を使用した教員研修の取組2016

    • Author(s)
      柚木朋也
    • Journal Title

      北海道教育大学紀要

      Volume: 67(2) Pages: 135-143

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 磁場による放射線の飛跡の変化-S霧箱を使用した放射線の飛跡-2016

    • Author(s)
      柚木朋也
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 紙による放射線の遮蔽実験-S霧箱を使用した放射線の飛跡-2016

    • Author(s)
      柚木朋也
    • Organizer
      平成28年度日本理科教育学会東北支部第55回研究大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] 大気中のほこりの半減期についての一考察2016

    • Author(s)
      柚木朋也
    • Organizer
      平成28年度日本理科教育学会 北海道支部大会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学
    • Year and Date
      2016-10-01
  • [Presentation] S霧箱の特性と課題についての一考察-化学的な寒剤を使用して-2016

    • Author(s)
      柚木朋也,田口哲,尾関俊浩
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集40
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2016-08-19
  • [Presentation] S霧箱を活用した教員研修における実践-霧箱の製作と放射線の観察-2016

    • Author(s)
      柚木朋也
    • Organizer
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2016-08-06

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi