• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

医学部におけるリベラルアーツとしての言語教育カリキュラム研究:自律的学習者の育成

Research Project

Project/Area Number 26381283
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

藤森 千尋  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10707657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 種田 佳紀  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40610324)
伊澤 宜仁  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (70760601)
渡辺 修一  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60138120)
永島 雅文  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (40241319)
新津 守  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (50251062)
ゴッドフリー チャド  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70593557)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsカリキュラム開発 / ESP / 医学英語 / 連携と統合
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題である「医学部におけるリベラルアーツとしての言語教育カリキュラム研究:自律的学習者の育成」]に関して、カリキュラム開発と実践を行い、実践結果を分析・検討し、その成果について国内外の学会(アメリカ応用言語学会、日本医学教育学会、日本教育心理学会など)に研究成果を発信するとともに、研究者らと情報交換をおこなった。研究についての大まかな内容は、マクロな視点からは医学部の言語教育(特に英語教育)カリキュラムに関して、学年内における各ユニット(サブユニット)の横の連携と統合、また学年をまたいだユニット(サブユニット)の縦の連携と統合を開発・整備を行ったことである。特徴的なこととしては、英語教育に関する各ユニット(サブユニット)と医学専門科目(基礎科学、基礎医学、臨床医学)の知識内容を統合させ、各専門教員と連携するプログラムに参画し、開発、実践してカリキュラム整備を行った点である。また、ミクロな視点としては各開発プログラムの具体的な成果について分析し検討した点である。開発プログアムの具体例としては、アカデミック・ライティングと医学英語基礎読解プログラムがあり、前者は日本人教員と外国人講師とのティームティーチングプログラムで、後者は英語教員と医学専門教員との協同授業プログラムである。これら開発プログラムのフレームワークはここ数年で整ってきているため、より改善して、データ収集と分析を進め、次年度に繋げる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カリキュラムの統合化をどのように進めるかは、どの医学部においても取り組まなければならない喫緊の課題である。研究課題である言語教育カリキュラムについてカリキュラム改革に参画する機会が得られたため、文献研究だけではなく、実際にカリキュラム開発やカリキュラム整備に携わり、その実践のデータ収集や分析を行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

現在のところ、データ収集と分析、国内外の学会発表を行ってきた。今後はこれまでの4年間分の個別データをまとめ、論文化していく予定である。

Causes of Carryover

2016年度に予定した共同研究者(研究分担者及び研究協力者)との国際学会発表が2017年度の実施となったために繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主には国際学会(BC TEAL)に参加・共同研究発表するための旅費のとして充当する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] ESP Reading Programs for Medical University Students2017

    • Author(s)
      Chihiro FUJIMORI
    • Organizer
      Associsation of American Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Portalnd, Oregon in USA
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習意欲・自己効力感・有用感・学習方略及び学業成果の関連2016

    • Author(s)
      藤森千尋
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      香川 サンポーホール高松 香川
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] 医学英語授業における専門的知識と英語運用スキルのバランス2016

    • Author(s)
      藤森千尋、渡辺修一、永島雅文、村越隆之、中平健祐、川村勇樹、齋藤恵、新津守
    • Organizer
      日本医学教育学会
    • Place of Presentation
      大阪医科大学 大阪
    • Year and Date
      2016-07-30
  • [Presentation] Willingness, Self-Efficacy, and Performance iEssay Writing Class2016

    • Author(s)
      Chihiro FUJIMORI
    • Organizer
      Association of American Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Orland, Florida in USA
    • Year and Date
      2016-04-12
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi