• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

国語・算数の基礎学習困難のリスク要因の解明とリスク回避の支援教材に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26381308
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

小池 敏英  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50192571)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords学習障害 / 読み書き障害 / 漢字学習 / リスク要因
Outline of Annual Research Achievements

近年、LD児に対する個別支援と共に、通常学級での学習困難に対する効果的支援が求められている。通常学級における国語・算数の重度学習困難のリスク要因として、読み書きの基礎スキルやワーキングメモリの機能不全がある。リスク要因に特化した支援は、学習困難のリスク要因回避に効果的である。本研究では、①国語・算数の基礎学習の困難(ひらがな文の流暢な読み、説明文章の読解、漢字単語の読み書き、算数の計算)に対するリスク要因を、小学生各学年500~700名調査を基に検討する。②リスク回避の個別学習教材を開発する。③通級指導教室の児童を対象とした学習教材の効果について、生理心理学的手法による測定に基づき検討する。
本年度は、2~6年の児童757名における漢字単語の読み困難のリスク要因について、漢字単語の心像性効果との関係で検討を行った。その結果、小学2年・3年・4年では、ひらがな単語の流暢な認知がリスク要因として大きく関与した。一方、小学5・6年では、低心像性漢字単語の読みについて、順唱と逆唱の重複した低成績がリスク要因として関与した。これより、漢字単語の読みのリスク要因は学年とともに変化することを指摘できた。低学年では、ひらがな単語の流暢な認知と読みが関与し、高学年では、言語性短期記憶の機能不全を推測できた。これらのリスク要因の支援手続きは同じでないので、学習支援においては、リスク要因に対して最適な支援の実施が必要であることを指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、2~6年の漢字単語の読み困難と書き困難のリスク要因について、研究遂行する上で、データ処理と研究協力の確保は大切な要因になる。本年度は、学習調査の分析について、大量データ処理の見通しを立てることができた。また、研究協力についても、良好な関係を形成維持することができた。これに基づき、現在、ひらがな文の流暢な読み、説明文章の読解について、資料の収集と分析を遂行中である。従って、現在までの研究の目的の達成について、おおむね順調に進展している、と評価できる。

Strategy for Future Research Activity

現在、ひらがな文の流暢な読み、説明文章の読解について、資料の収集と分析を遂行中であるので、これを完成させることを第一の目的とする。また、算数の計算については、学習障害児が困難を示す計算課題を文献検討により明らかにし、その課題について、基礎調査を行い、リスク要因の評価を行得るように、作業を進めていく。現在のところ大きな問題はない。

Causes of Carryover

購入予定の物品の納期が遅れたために、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

購入予定の物品であるので、予定通り発注し、購入することを予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Combined risk factors in first school term predicts Kanji reading difficulty in third term among Japanese second graders.2014

    • Author(s)
      Chikaho Naka, Mekaru Mito, Miyoshi Kumoi, and Toshihide Koike
    • Journal Title

      Journal of Special Education Research.

      Volume: 3 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific Reading Disabilitiesを示すLD児の読み処理における意味的プライミング効果に関する研究2014

    • Author(s)
      後藤隆章・赤塚めぐみ・中知華穂・小池敏英
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 23 Pages: 175-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学2年における漢字読字・書字困難のリスク要因に関する研究-CHAID分析によるリスク要因評価に基づく検討-2014

    • Author(s)
      中知華穂・吉田有里・雲井未歓・大関浩仁・五十嵐靖男・小池敏英
    • Journal Title

      特殊教育学研究

      Volume: 52 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LD児における漢字の読みの学習促進に関する研究-読みと動作の連合形成に基づく支援について-2014

    • Author(s)
      赤塚めぐみ・小池敏英・後藤隆章・岡野ゆう
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 23 Pages: 93-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学習障害児における漢字書字表出の流暢性に関する支援について-「部品選択課題」の指導経過で書字の時間に変化が認められた事例-2014

    • Author(s)
      恵島希美・雲井未歓・堤雄輝・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 低学年児童における語彙能力とワーキングメモリの関連2014

    • Author(s)
      後藤隆章・赤塚めぐみ・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 知的障害児のワーキングメモリ特異性について-定型発達児との関連から-2014

    • Author(s)
      赤塚めぐみ・後藤隆章・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 中学生における英単語の綴り習得困難のリスク要因に関する研究-綴りの基礎スキルテストと言語性ワーキングメモリテストの低成績に基づく検討-2014

    • Author(s)
      銘苅実土・中知華穂・後藤隆章・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 小学2年3学期の漢字読字困難を予測する1学期のリスク要因について2014

    • Author(s)
      中知華穂・銘苅実土・雲井未歓・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 小学3~6年生における文章読解の低成績に係わる要因に関する研究-文脈把握能力の説明文テストの低成績への関与の検討-2014

    • Author(s)
      佐藤一葉・銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 小学2~6年生における漢字単語読字困難のリスク要因に関する研究-心像性効果とリスク要因の発達的変化について-2014

    • Author(s)
      恩田詩織・中知華穂・銘苅実土・小池敏英
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Presentation] 小学生における物語文読解困難のリスク要因について-感情関係語彙との関連に関する検討-2014

    • Author(s)
      瀧元沙祈・中知華穂・銘苅実土・小池敏英
    • Organizer
      小学生における物語文読解困難のリスク要因について-感情関係語彙との関連に関する検討-
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-22
  • [Book] 障害の重い子供のコミュニケーション指導2014

    • Author(s)
      小池敏英・三室秀雄・神山寛・佐藤正一・雲井未歓
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ジアース教育新社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi