• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

屈折率3次元ナノ制御による超低反射表面構造の創製と有機太陽電池への応用

Research Project

Project/Area Number 26390025
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

久保田 繁  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (60396588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣瀬 文彦  山形大学, 理工学研究科, 教授 (50372339)
水野 潤  早稲田大学, 付置研究所, 教授 (60386737)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords太陽電池 / 反射防止 / 光学解析
Outline of Annual Research Achievements

有機太陽電池の発電効率向上を目的として、屈折率の3次元ナノ制御を応用した反射防止技術の検討を行った。多層干渉膜とナノテクスチャ(モスアイ構造)を融合したハイブリッド反射防止構造の解析では、有機太陽電池の発電層の電界強度が増強されることで、性能が大幅に向上することを示した。また、反射防止構造の主要なパラメータの変化が、短絡電流密度に与える影響を調査した結果、モスアイの周期の影響が相対的に大きいことが判明した。本解析の結果は、有機半導体のバンドギャップエネルギーに相当する波長に近いモスアイ周期を用いることで、大きな回折を引き起こして、光を発電層内に効果的に閉じ込められることを示唆している。また、反射防止構造の光学設計法として、グリッドサーチとパターンサーチを併用した2段階最適化アルゴリズムを提案した。この手法では、グリッドサーチにより大域的な最適解を近似的に求めた後に、パターンサーチにより解の精度を高めることで、多次元パラメータ空間での探索を効率よく行うことができる。本最適化アルゴリズムを、時間領域有限差分法(FDTD法)による光学シミュレーションと組み合わせることで、反射防止構造の効率的な設計ができることを実証した。さらに、反射防止構造のハイブリッド化は、ナノインプリントを用いてモスアイを積層する際に生じる、残膜や形状誤差に対する性能のロバスト性を向上させる効果があることも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的の通り、有機太陽電池用反射防止構造に関する解析を行い、多層干渉膜とナノテクスチャを融合したハイブリッド構造を提案すると共に、その有効性を確認することがができた。さらに、最適設計法や性能のロバスト性に関する幅広い検討も行っており、研究全体として、顕著な成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では、光学解析法や最適設計アルゴリズムに関する検討をさらに推進すると共に、提案した反射防止構造の試作・評価を行うことで、発電性能の向上効果を実証することが主要な課題である。

Causes of Carryover

今年度の当初予定額に比べて材料等の購入費用が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の有機太陽電池の実験での材料費として使用する予定である。

Research Products

(5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Hybrid antireflection structure with moth eye and multi-layer coating for organic photovoltaics2015

    • Author(s)
      Shigeru Kubota, Kensaku Kanomata, Takahiko Suzuki, Bashir Ahmmad, Fumihiko Hirose
    • Journal Title

      Journal of Coatings Technology and Research

      Volume: 12 Pages: 37-47

    • DOI

      10.1007/s11998-014-9614-7

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] FDTD法による有機太陽電池用ハイブリッド反射防止構造の光学解析2014

    • Author(s)
      久保田 繁, 鹿又健作, 有馬ボシールアハンマド, 水野 潤, 廣瀬文彦
    • Organizer
      電子情報通信学会電子部品・材料研究会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [Presentation] Optimization of hybrid antireflection structure integrating surface texturing and multi-layer interference coating2014

    • Author(s)
      Shigeru Kubota, Kensaku Kanomata, Takahiko Suzuki, Fumihiko Hirose
    • Organizer
      SPIE Optics + Photonics
    • Place of Presentation
      米国 San Diego
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-18
  • [Presentation] モスアイと多層干渉膜を用いたハイブリッド反射防止構造の最適設計法2014

    • Author(s)
      久保田 繁, 鹿又健作, 鈴木貴彦, 廣瀬文彦
    • Organizer
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-04-17 – 2014-04-17
  • [Presentation] P3HT:PCBM型有機太陽電池の発電層及び透明導電膜の物理特性の影響について2014

    • Author(s)
      永瀬拓人, 久保田 繁, 廣瀬文彦
    • Organizer
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-04-17 – 2014-04-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi