• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Formation of binary nanodots on nanomesh

Research Project

Project/Area Number 26390065
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

柚原 淳司  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10273294)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノメッシュ / 合金 / ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

従来のトップダウン加工技術であるリソグラフィー技術は、微細加工精度の限界が近づいている。一方で、リソグラフィー技術による微細加工は、大量生産に対して大きな課題がある。最近、固体表面上のナノメッシュ構造をテンプレートとして利用することにより、大きさのそろった金属ナノ粒子を高密度で規則的に創製できることがわかってきた。
Pd(111)表面上に作製した酸化バナジウムナノメッシュにパラジウム、ルテニウム、金、銀、銅、ニッケル,白金の7種類の金属を蒸着した。銅やニッケルは蒸着初期においてもナノメッシュエッジにてクラスターを形成し、ナノドット内へ収まることはなかった。金、銀、白金、パラジウム、ビスマスは、逆にナノメッシュエッジに吸着してクラスターを形成することなく、ナノドット内におさまり、ナノドットのみを形成した。なお、金原子が隣接するナノドットに浸入すると酸化バナジウムナノメッシュが破壊することが判明した。平成28年度は、2種類の元素からなる合金ナノ粒子が作製できること、また、ナノ粒子の平均組成や大きさや数密度が制御可能であることもわかってきた。一方で、酸化バナジウムナノメッシュの構造安定性が高くなく、超高真空環境下においても残留ガスと反応し、崩壊することも明らかとなった。そこで、酸化バナジウムナノメッシュにかわる材料として、スズからなるナノメッシュ格子の創製研究と酸化セリウムからなるナノメッシュの作製と構造解析研究を行った。Ag(111)表面上において、スズからなるナノメッシュ格子が形成されることがわかった。また、Rh(111)表面上において、酸化バナジウムナノメッシュ原子層膜がナノメッシュ構造を形成することがわかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] バスク大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      バスク大学
  • [Int'l Joint Research] エクスマルセイユ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      エクスマルセイユ大学
  • [Journal Article] Epitaxial growth and structure of monolayer cerium oxide films on Rh(111)2017

    • Author(s)
      Lap Hong Chan and Junji Yuhara
    • Journal Title

      Surf. Sci.

      Volume: 661 Pages: 69-76

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.susc.2017.02.008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Epitaxial growth of two-dimensional Pb and Sn films on Al(111)2016

    • Author(s)
      J. Yuhara and Y. Shichida
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 616 Pages: 618-623

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.tsf.2016.09.028

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スタネンの創製と構造解析2017

    • Author(s)
      柚原淳司
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Formation of stanene on Ag(111)2017

    • Author(s)
      Junji Yuhara, Yuya Fujii, Masashi Nakatake, Lede Xian, Angel Rubio, Guy Le Lay
    • Organizer
      Symposium on Surface Science 2017
    • Place of Presentation
      St. Moritz, Switzerland
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スタネンの創製と電子構造2017

    • Author(s)
      柚原淳司
    • Organizer
      SPRUC顕微ナノ材料研究会・表面科学会放射光部会合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2017-03-02 – 2017-03-02
    • Invited
  • [Presentation] 金属表面上のスタネンの創製と構造評価2016

    • Author(s)
      柚原淳司
    • Organizer
      第8回岩澤コンファレンス「サステナブル社会のための最先端触媒化学・表面科学」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-12-05 – 2016-12-05
    • Invited
  • [Presentation] Epitaxial growth and structure of monolayer cerium oxide film on Rh(111)2016

    • Author(s)
      L.H. Chan, J. Yuhara
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi