2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26390078
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
張 贇 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (00508830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠井 克幸 国立研究開発法人情報通信研究機構, その他部局等, 研究員 (90359084)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | quamtum interference / squezed state / FPGA |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、順調に実験を進めております。まず、Type I BBO用いて自然パラメトリック下方変換で真空スクイード状態の生成を確認して、Optical Parametric Ampliferを用いて2光子、3光子と4光子干渉の実験が成功しました。この成果をまとめた論文をアメリカ物理学会のトップ雑誌Physical Review Lett.に投稿しました。 次に、Beam Splitterを用いて2光子と3光子の量子干渉実験も成功しました。論文は作成中です。目指している雑誌もアメリカ物理学会のトップ雑誌Physical Review Aです。 最後は、光子干渉を検出するために新しい同時計数システムの開発も進めております。今年度には、研究室で初めてFPGA(field-programmable gate array)を用い同時計数のデジタル回路を成功しました。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究目的の二年目の予定以上完成しております。1編論文を完成し、トップ雑誌Physical Review Lettersに投稿した。また、FPGAを用いて新たな同時計数検出システムの開発も順調に進めております
|
Strategy for Future Research Activity |
1 ビームスプリッターを用いて4光子の干渉を展開することを考えております。 2 干渉のvisibilityが低いため、typeIIの結晶を用いて2光子状態を生成し、条件付き選択の方法を利用して多光子干渉のvisibilityをあげることと行いたいです。
|
Research Products
(2 results)