• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

シリコンナノ粒子太陽電池の簡易製造技術の構築と最適な光電変換層による変換効率向上

Research Project

Project/Area Number 26390105
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

佐藤 慶介  東京電機大学, 工学部, 助教 (70366384)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシリコンナノ構造体 / 不純物ドーピング / 化学的合成法 / 結晶構造・化学的組成分析
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、安価かつ簡易な化学的手法を用いて、シリコンナノ構造体内に不純物をドーピングするための新規創製技術の確立ならびにその材料の基礎物性について調査した。本研究では、不純物材料として、リンとボロンを用いた。リンドープしたシリコンナノ粒子の生成方法として、ポリプロピレン容器内に原料であるシリコン粉末とリン粉末、化学試薬であるフッ化水素酸と硝酸を混合させた溶媒、シリコン基板をそれぞれ設置し、容器を蓋で閉じ密閉状態にすることでシリコン基板上にリンがドーピングされたシリコンナノ構造体を生成した。生成したリンドープシリコンナノ構造体の形態、粒子サイズについて調査したところ、そのナノ構造体は直径が約700nmのサイズを有した粒子であることがわかった。また、化学的組成と結晶構造について分析した結果、そのナノ構造体はリン酸化物とケイフッ化アンモニウム((NH4)2SiF6)結晶の複合構造で構成されていることが示唆された。以上の結果から、本研究では今年度の目的であった化学的手法によるリンドーピング技術を確立することができた。しかしながら、ボロンドーピングに関しては、リン粉末の代わりにボロン粉末を用いて同様のプロセスでボロンドープしたシリコンナノ構造体の生成を行ったところ、容器内に設置するボロン粉末の量が少なかったために、ナノ構造体内にボロンの存在を確認することはできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の目標であった化学的手法によるリンドーピング技術を確立するとともに、生成したナノ構造体の物性に関する知見も習得することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度では、まず、前年度の課題としてでてきたシリコンナノ構造体内へのボロンドーピング手法の改良をすることで、シリコンナノ構造体へのボロンのドーピング手法を再検討する。次いで、不純物(リンとボロン)ドープしたシリコンナノ構造体表面の欠陥構造について調査する。また、このナノ構造体への表面パッシベーション方法についても検討し、キャリアがナノ構造体を効果的に輸送できるパッシベーション材料の選定ならびにキャリアの再結合抑制方法について確立する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Pドープ(NH4)2SiF6微粒子の発光特性評価2015

    • Author(s)
      北澤駿、佐藤慶介、深田直樹、平栗健二
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県、平塚市)
    • Year and Date
      2015-03-13
  • [Presentation] (NH4)2SiF6微粒子へのリン添加-構造・発光特性-2015

    • Author(s)
      常盤葵、佐藤慶介、深田直樹、平栗健二
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県、平塚市)
    • Year and Date
      2015-03-12
  • [Presentation] Facile preparation of (NH4)2SiF6 particles with high fluorescence quantum yield2014

    • Author(s)
      S. Kitazawa, K. Sato, N. Fukata, K. Hirakuri
    • Organizer
      Pacific Rim Symposium on Surface, Coating & Interfaces
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-12-10
  • [Presentation] 高輝度蛍光粉末の革新的簡易創製技術2014

    • Author(s)
      佐藤慶介
    • Organizer
      JST新技術説明会
    • Place of Presentation
      JST東京本部別館ホール(東京都、市ヶ谷)
    • Year and Date
      2014-10-21
  • [Presentation] 新規化学成長法による(NH4)2SiF6微粒子の作製2014

    • Author(s)
      北澤駿、佐藤慶介、深田直樹、平栗健二
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道、札幌)
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Remarks] http://nanodevicelab.jp/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi