2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26400035
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
増岡 彰 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (50229366)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | スーパー代数群 / ホップ代数 / ピカール-ヴェシオ理論 / 淡中双対性 |
Outline of Annual Research Achievements |
固定した可換環 k 上の可換代数の圏から群の圏への関手(可換代数)→(群)を k-群、そのうち表現可能なものをアフィン群(スキーム)と呼ぶ。従ってアフィン群は可換ホップ代数と1対1に対応する。この定義は Grothendieckによる「関手的見地」に立ったものだが、これが最も有効に働くのは、k 上定義されたさまざまな対象の自己同型群を、より一般に k-群と見なす場合であろう。実際、デサント理論や淡中双対性の再定式化といった鮮やかな成果に、その有効性が見て取れる。この見地から、次の2つの研究を行った。 1) 微分ガロア理論。上述の淡中双対性の再定式化とは、テンソル圏とファイバー関手が与えられたとき、後者の自己同型 k-群がアフィン群であって、その表現圏を以てもとのテンソル圏が復元できるとするもの。これはテンソル圏が1つの線形微分方程式、等価に微分加群、で生成されることき、すなわち微分ガロア理論のコンテクストにおいて、Grothendieckらによりまた見事に応用された。これと同じ立場から、梅村浩教授と斎藤克典氏(名古屋大学)と共同でPicard-Vessiot理論の量子化の研究を行った。 2) 代数群のスーパー化。アフィン群の定義において(可換代数)を(スーパー可換代数)に拡張して定義されるのがスーパーアフィン群である。これを主に、対応するスーパー可換ホップ代数を通して研究した。柴田大樹氏(筑波大学)との共同研究で、可換環上のスーパー代数群について、その Harish-Chandra 対を用いた構成法と、表現圏についての基礎的結果を得た(arXiv: 1304.0531, 1505.06558)。また、Zubkov教授(ロシア)との共同研究で、スーパー代数群とスーパー・スキームの基本的性質について研究した (同1502.06558)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
スーパー代数群の基礎理論が、ほぼ期待通りにできつつある。ピカール・ヴェシオ理論のスーパー化については、まだ手がついていないが、量子化について理解を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでスーパー幾何学に現れる群を、代数的なコンテクストで研究してきた。しかし、幾何学的応用を鑑みるとき、解析的なコンテクストで研究すること、すなわちスーパー・リー群を研究することも重要である。スーパー・リー群について、できるだけ一般の状況で、これまで得た代数的手段を以て研究を進めたい。具体的には、(正標数の場合を含む)完備付置体上の、スーパー・リー群について、完備局所スーパー・ホップ代数(等価に、スーパー形式群)を応用して研究を進めたい。
|
Research Products
(4 results)