• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

走化性・増殖系に現れる非線形現象とその解析-これまでとこれから-

Research Project

Project/Area Number 26400180
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

大崎 浩一  関西学院大学, 理工学部, 教授 (40353320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳴海 孝之  九州産業大学, 工学部基礎教育サポートセンター, 特任講師 (50599644)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords走化性方程式 / 走化性・増殖系 / Keller-Segel系 / パターン形成 / 反応拡散方程式 / 非線形現象
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,走化性・増殖系に対して,これまでの研究成果をまとめ,そこに現れる非線形解析を整理・整備することならびに,派生するこれからの課題について研究することを目的としています.今年度得られた成果は以下の通りです.1.弱減衰作用を有する場合の時間大域存在(中口悦史先生との共同研究).これまで,関数空間をL2ベースのソボレフ空間とした場合,空間3次元までの時間大域存在を示すことができていました.今回これをLpベースのソボレフ空間(p>N)とすることで,空間N次元までの時間大域存在を証明することができました.その成果は雑誌Funkcial. Ekvac.ならびに,RIMS講究録にて印刷中です.また,成果発表として招待講演(AIMS, Madrid, 2014など)ならびに日本数学会での一般講演などを行いました.2.時空間パターンの形成(久藤衡介先生,櫻井建成先生,辻川亨先生,奥田孝志先生,鳴海孝之先生,大崎研博士課程・上道賢太氏との共同研究).これまで,2次のロジスティック項を有する走化性・増殖系には空間2次元の場合で正六角形パターン解が自明解から分岐することならびに,ホップ分岐により振動解が分岐することなどが,研究代表者等の研究などによって明らかになっています.この度そのレビューとして,日本数学会・実函数論分科会における特別講演を含む数件の報告を行いました.また,空間3次元パターンにおいて,立方晶最密充填パターンの存在が明らかになりました.その成果はRIMS講究録に掲載されます.3.反応拡散系における界面運動に対する曲率方程式の解析(矢崎成俊先生・Petr PAUS氏との共同研究).反応拡散パターンの遷移層の挙動についての研究を行いました.端点を有する有限長の曲線についての微分幾何学的な枠組みについて成果が得られ,その成果がDCDS-Sに掲載される予定です.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

走化性・増殖系に関して,弱減衰作用を有する場合の時間大域存在について,2件の査読付論文にて現在印刷中であり,また,招待講演を含む3件の口頭発表にて報告を行った.
パターン形成については,3件の口頭発表にて報告し,加えて,上述2つの研究に関しては,日本数学会実函数論分科会における特別講演を含む講演にて,レビューを行った.
また,反応拡散系の界面運動についても1件の査読付論文にて成果が公表される見込みである.

Strategy for Future Research Activity

今年度,時間大域存在とパターン形成について予定通り研究を進めることができた.次年度前半はこの継続研究を行う.後半には指数アトラクターの構成と分岐解析に関する研究を進めるため,前半に予備的な計算を始めておき,円滑に次の研究へと入っていけるような工夫をする.

Causes of Carryover

今年度,研究はおおむね予定通り進み,予定していた成果も挙げることができたが,助走段階にある,昆虫走性系に対する解析とミツバチ造巣過程の観察実験について,社会人ドクターの学生との共同で進める予定であり,今年度本人が予定外に時間が取れず,これを行うことができなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は,社会人ドクターの学生の研究時間が確保できる見込みであり,数値計算用のPCの購入や実験謝金等で予定通り予算を使用する見込みである.

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Towards Modelling Spiral Motion of Open Plane Curves2015

    • Author(s)
      K. Osaki, H. Satoh and S. Yazaki
    • Journal Title

      Discrete Contin. Dyn. Syst. Ser. S

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] L^p-Estimates of Solutions to n-Dimensional Parabolic-Parabolic System for Chemotaxis with Subquadratic Degradation2015

    • Author(s)
      E. Nakaguchi and K. Osaki
    • Journal Title

      Funkcial. Ekvac

      Volume: - Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global Existence of Solutions to a Parabolic-Parabolic System for Chemotaxis with Subquadratic Degradation2015

    • Author(s)
      K. Osaki and E. Nakaguchi
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録

      Volume: - Pages: in press

  • [Presentation] 弱い減衰項を持つn次元放物型・放物型走化性方程式系の大域解のL_p-評価2015

    • Author(s)
      大崎浩一・中口悦史
    • Organizer
      日本数学会・函数方程式論分科会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] 特別講演:走化性・増殖系―凝集と飽和のはざまの非線形数理(Nonlinear analysis for a chemotaxis-growth system)2015

    • Author(s)
      大崎浩一
    • Organizer
      日本数学会・実函数論分科会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Invited
  • [Presentation] 空間定常状態からのパターン形成とその数理2014

    • Author(s)
      青木崇明・大崎浩一
    • Organizer
      関西4私大生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] Three-Dimensional Pattern Formation in a Chemotaxis System with Logistic Source2014

    • Author(s)
      T. Narumi and K. Osaki
    • Organizer
      関西4私大生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] Chemotaxis vs. logistic growth - global existence and pattern formation of solutions2014

    • Author(s)
      K. Osaki
    • Organizer
      Mathematical Approaches to Pattern Formation, Mini-workshop on Patterns Resulting from Competition between Diffusion and Taxis
    • Place of Presentation
      Tohoku Univ., Sendai
    • Year and Date
      2014-10-31
    • Invited
  • [Presentation] Global Existence of Solutions to a Parabolic-Parabolic Chemotaxis System with Subquadratic Growth2014

    • Author(s)
      K. Osaki and E. Nakaguchi
    • Organizer
      10th RIMS研究集会「抽象発展方程式理論から見た偏微分方程式に関する評価方法の再考」
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2014-10-23
    • Invited
  • [Presentation] 走性と増殖を含む生物モデルでの3次元パターン2014

    • Author(s)
      鳴海孝之・大崎浩一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • Year and Date
      2014-09-09
  • [Presentation] Global Existence of Solutions to a Parabolic-Parabolic Chemotaxis System with Subquadratic Growth2014

    • Author(s)
      K. Osaki and E. Nakaguchi
    • Organizer
      10th AIMS International Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi