• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ゲージ場が創成する冷却原子気体の量子ダイナミクスの解明

Research Project

Project/Area Number 26400371
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

笠松 健一  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70413763)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords冷却原子 / ボースアインシュタイン凝縮 / 量子シミュレーション / 超流動 / 量子渦 / 光格子
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究計画の中にある弱相関ボソン系に人工ゲージ場がある状況で実現するボースアインシュタイン凝縮体(BEC)を想定し、その凝縮体中を運動する量子渦のダイナミクスを理論的に調べた。
人工ゲージ場としてはNISTの実験グループで実現しているスピン軌道相互作用型のゲージ場を想定した。同様の系の解析として先行研究では変分関数を用いて渦の運動方程式が導出されているが、この変分関数が適応できる場合は非常に限られているため、さらなる実験を促進するためにより幅広いパラメータ領域を想定して、渦のダイナミクスを数値的に調べた。スピン軌道相互作用が存在するときに実現する3つの特徴的な凝縮相において渦のダイナミクスは定性的に顕著な違いを示すことを明らかにした。
また、ゲージ場がない状況の2成分BECにおいて、2つの半整数量子渦の運動の非自明な運動を数値シミュレーションにより調べた。渦点モデルを用いた解析結果では数値計算を説明することができず、半整数量子渦がもつと思われる渦の慣性質量が重要な役割を演じることを明らかにした。
また、昨年度から続いている格子ゲージ理論の量子シミュレーションに関する研究も発展があり、昨年度は2次元系を想定していたが、それらを1次元および3次元系に拡張して解析を行った。1次元系はそのシミュレーターの実現は2次元に比べて容易であり、実現するモデルの相構造もモンテカルロ計算により詳細に議論することができる。一方、3次元系は体心正方格子構造をもつ光格子を用いることで実現することができると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度はやや遅れているという達成度であったが、今年度は近畿大学の在外研究制度により1年間をほぼ研究業務に専念して時間を費やすことができたため、予定していた研究をいくつか収束させることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在、研究実績の概要で述べた格子ゲージ理論の研究について論文を執筆している段階である。また、在外研究中に得た光格子中の極性分子の非平衡ダイナミクスに関する研究に関しても、異常分散やMany-body localizationなどの現象に関連する興味深い結果が得られており、これらを論文にまとめるのがまずやるべきことである。

Causes of Carryover

平成27年4月から平成28年3月まで、近畿大学の在外研究制度でドイツに渡航しており、日本からの国際学会出張に伴う旅費が必要なくなったことが理由として挙げられる。また在外研究中は大学からある程度の研究費も支給されるために、科研費を使用する頻度が減少したことも挙げられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

通常、国際会議の参加は年間通じて1回程度であるが、それを2回にして、研究成果をより広範囲に発表する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ライプニッツハノーファー大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ライプニッツハノーファー大学
  • [Journal Article] Short-range intervortex interaction and interacting dynamics of half-quantized vortices in two-component Bose-Einstein condensates2016

    • Author(s)
      Kenichi Kasamatsu, Minoru Eto, and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 93 Pages: 1-16

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.93.013615

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Real-time dynamics and proposal for feasible experiments of lattice gauge–Higgs model simulated by cold atoms2015

    • Author(s)
      Yoshihito Kuno, Kenichi Kasamatsu, Yoshiro Takahashi, Ikuo Ichinose, and Tetsuo Matsui
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 17 Pages: 1-16

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1088/1367-2630/17/6/063005

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dynamics of quantized vortices in Bose-Einstein condensates with laser-induced spin-orbit coupling2015

    • Author(s)
      Kenichi Kasamatsu
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 92 Pages: 1-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevA.92.063608

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 1D拡張Bose-Hubbardモデルの格子ゲージ理論による解釈:U(1)格子gauge-Higgsモデルとの相構造対応2016

    • Author(s)
      久野義人、河木啓真、笠松健一、一瀬郁夫、松居哲生
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 極低温原子系を用いたU(1)gauge-Higgs modelの研究:閉じ込めfluxの実時間ダイナミクスの計測2015

    • Author(s)
      久野義人、笠松健一、高橋義朗、一瀬郁夫、松居哲生
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] 極低温原子系における格子ゲージ理論の量子シミュレーション:(3+1)D U(1) gauge-Higgs modelの構築とその相構造2015

    • Author(s)
      久野義人、笠松健一、坂根真矢、一瀬郁夫、松居哲生
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] Cold atom simulation of U(1) lattice gauge-Higgs model2015

    • Author(s)
      Kenichi Kasamatsu
    • Organizer
      Cold Atoms Meet High Energy Physics
    • Place of Presentation
      European centre for theoretical studies in nuclear physics and related areas (ECT*), Trento, Italy
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 近畿大学理工学部笠松研究室ホームページ

    • URL

      http://qube.phys.kindai.ac.jp/users/kenichi/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi