• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地震波解析によるリソスフェア-アセノスフェア境界の高精度マッピングの研究

Research Project

Project/Area Number 26400443
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉澤 和範  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70344463)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords地球内部構造 / リソスフェア / アセノスフェア / 上部マントル / 表面波 / 異方性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,プレート下面に相当するリソスフェア-アセノスフェア遷移境界(Lithosphere-Asthenosphere Transition: LAT)の空間分布を地震学的情報を用いて推定することを目的としている.本年度は,表面波トモグラフィーから得られたLAT分布を元に,レシーバ関数で推定されるリソスフェア内部境界(Mid-Lithosphere Discontinuity:MLD)と鉛直異方性との関係や,高周波のP波反射率の空間変化とMLD/LATとの関係など,様々な観測情報を採り入れつつ,上部マントル内の境界層に関する研究を進めた.これにより,微細なスケールの不均質性と,長波長の地震波解析でみられる境界層や異方性の鉛直変化との関係を示唆する新たな知見が得られた.成果の一部は,米国地球物理学連合秋季大会の招待講演で発表した.また,表面波モデルとS波レシーバ関数の情報を用い,大陸域のLAT/MLDと異方性の空間分布との関連を考察した論文を,国際誌に発表した(Yoshizawa & Kennett, 2015, GRL).さらに,高密度観測網を活用した新しい表面波解析法を用い,表面波の位相および振幅データから北米大陸の速度構造モデルの高精度復元を行った成果を国際誌に発表した(Hamada & Yoshizawa, 2015, GJI).また大陸域に加え,日本海や西太平洋等の海洋域での3次元速度モデル構築とLAT分布推定の研究も進め,太平洋プレートの海山列直下のアセノスフェア内に顕著な鉛直異方性(SH>SV)が確認されるなど興味深い成果が得られている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大陸域や海洋域を含め,様々な地域でのプレート下面の空間分布復元に関する研究は順調に進んでおり,さらに,リソスフェア内の不連続面と鉛直異方性や微細不均質性の関係など,当初の計画を超えた新たな知見も得られている.

Strategy for Future Research Activity

これまで主に利用していた震源-観測点間の情報に基づく表面波トモグラフィーモデルに加え,高密度観測網から得られる観測点間の位相や振幅情報まで用いた新しいマッピング法を活用することで,表面波トモグラフィーモデルのさらなる高精度化を測ると同時に,非線形インバージョン法を用いて表面波や実体波の変換波等,各種地震学的情報を採り入れた3次元S波異方性構造モデルの構築と境界層のマッピング法の高度化を進める.また同時に,現在進めている海域と陸域におけるLAB/MLDの推定と地域毎の構造や成因の違いについても更なる検証を行っていく.

Causes of Carryover

物品類(特にファイルサーバ/ハードディスク等)について,経費節減と効率的な使用により,残額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の国際会議参加費や,解析データ保存用のハードディスク等の購入に利用する予定である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      オーストラリア国立大学
  • [Journal Article] The lithosphere-asthenosphere transition and radial anisotropy beneath the Australian continent2015

    • Author(s)
      Yoshizawa, K. and Kennett, B.L.N.
    • Journal Title

      Geophys. Res. Lett.

      Volume: 42 Pages: 3839-3846

    • DOI

      doi:10.1002/2015GL063845

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interstation phase speed and amplitude measurements of surface waves with nonlinear waveform fitting: application to USArray2015

    • Author(s)
      Hamada, K. and Yoshizawa, K.
    • Journal Title

      Geophys. J. Int.

      Volume: 202 Pages: 35-54

    • DOI

      doi: 10.1093/gji/ggv213

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Lithosphere-Asthenosphere Transition, Mid-Lithosphere Discontinuity and Radial Anisotropy from Multi-mode Surface Wave Tomography2015

    • Author(s)
      Yoshizawa, K. and Kennett, B.L.N.
    • Organizer
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(米国)
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Joint Inversion of Phase and Amplitude Data of Surface Waves for North American Upper Mantle2015

    • Author(s)
      Hamada, K. and Yoshizawa, K.
    • Organizer
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(米国)
    • Year and Date
      2015-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大陸域におけるリソスフェア内不連続面と鉛直異方性2015

    • Author(s)
      吉澤 和範
    • Organizer
      日本地震学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-28
  • [Presentation] 2観測点間の表面波の位相及び振幅比のジョイントインバージョンによる北米大陸下の上部マントル構造2015

    • Author(s)
      浜田 広太,吉澤 和範
    • Organizer
      日本地震学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-28
  • [Presentation] Anisotropic layering in the continental upper mantle: Implication for the mid-lithosphere discontinuity?2015

    • Author(s)
      Yoshizawa, K.
    • Organizer
      Japan Symposium of SEDI (Study of the Earth’s Deep Interior) 2015
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Upper mantle structure of North America using inter-station phase and amplitude of surface waves2015

    • Author(s)
      Hamada, K. and Yoshizawa, K.
    • Organizer
      Japan Symposium of SEDI (Study of the Earth’s Deep Interior) 2015
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Inter-station phase speed and amplitude measurements of surface waves toward a high-resolution upper mantle model in the Sea of Japan2015

    • Author(s)
      Narita, R., Hamada, K. and Yoshizawa, K.
    • Organizer
      Japan Symposium of SEDI (Study of the Earth’s Deep Interior) 2015
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Radial anisotropy of the Australian lithosphere and asthenosphere2015

    • Author(s)
      Yoshizawa, K. and Kennett, B.L.N.
    • Organizer
      International Union of Geodesy and Geophysics 26th General Assembly 2015
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ)
    • Year and Date
      2015-06-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチモード表面波による上部マントル鉛直異方性の制約2015

    • Author(s)
      吉澤 和範
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-26
  • [Presentation] 表面波の位相及び振幅を用いた北米大陸の高精度マッピング2015

    • Author(s)
      浜田 広太,吉澤 和範
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi