• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Numerical experiments of mantle convection in a Big Mantle Wedge associated with subducting plates

Research Project

Project/Area Number 26400457
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

亀山 真典  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70344299)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマントル対流 / 数値シミュレーション / 停滞スラブ / 海溝後退
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2次元円筒座標系によるスラブ沈み込みモデルを用いた数値シミュレーション、及びマントル内火成活動を組み込んだ3次元対流シミュレーションプログラムの開発と部分球殻形状モデルへの適用、の2つを実施した。

前年度に引き続き、2次元円筒座標系モデルによるスラブ沈み込みシミュレーションを行い、地震波トモグラフィーで観測される地球内部での多様なスラブの形態の再現を試みた。その結果、変更パラメータの組み合わせや海溝後退速度の時間変化を考慮することによって、深さ 660 km 不連続面において停滞したスラブがその後に下部マントルへと崩落する過程を詳細に分類するとともに、この過程に海溝後退の停止が重大な役割を果たしていることを示した。なおこの成果は2017年5月に開催された日本地球惑星科学連合 (JpGU) と米国地球物理学連合 (AGU) の連合大会において学生優秀発表賞を授与された。加えて、伊豆・小笠原・マリアナ弧と東北日本弧を例にとって、背弧の拡大史と整合的な海溝後退速度の歴史的変化を組み込んだシミュレーションを行い、観測と整合的なスラブの形態が再現できるかを検証した。その結果、両者を十分に整合させるには、背弧拡大の歴史に加え、マントルに対する各プレートの速度の適切な見積りが重要であることが示された。

さらにマントル内火成活動を組み込んだ3次元対流シミュレーションプログラムの開発では、前年度に2次元円筒座標系に基づいて開発した固体マントルの流れ場の解法を用いて、3次元デカルト座標系や極座標系形状に適用したモデルを開発した。これによりマントル内火成活動と固体マントルの対流を結合させた3次元シミュレーションが可能であることを示した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Numerical experiments on thermal convection of highly compressible fluids with variable viscosity and thermal conductivity: Implications for mantle convection of super-Earths2018

    • Author(s)
      Kameyama Masanori、Yamamoto Mayumi
    • Journal Title

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      Volume: 274 Pages: 23~36

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2017.11.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supercontinent Cycle and Thermochemical Structure in the Mantle: Inference from Two-Dimensional Numerical Simulations of Mantle Convection2017

    • Author(s)
      Masanori Kameyama、Akari Harada
    • Journal Title

      Geosciences

      Volume: 7 Pages: 126~126

    • DOI

      10.3390/geosciences7040126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Simulation Studies on Mantle Dynamics of Terrestrial Planets: Theoretical Backgrounds, Tools and Outcrops2018

    • Author(s)
      Masanori Kameyama
    • Organizer
      18th SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Two-dimensional numerical simulations on the dynamics of cold descending slabs in the mantle: important roles of trench migration2018

    • Author(s)
      土田真愛、亀山真典
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 火成活動を伴うマントル対流シミュレーションの試み: モデル形状の効果はいかほどか2017

    • Author(s)
      亀山真典、小河正基
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] 対流する固体マントル中での軽い液相の分離様式2017

    • Author(s)
      柳澤孝寿、亀山真典、小河正基
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] スーパーアースのマントル対流シミュレーション: 惑星サイズ依存性2017

    • Author(s)
      宮腰剛広、小河正基、亀山真典
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] Numerical simulations on the formation and behaviors of slabs in 2-D spherical annulus2017

    • Author(s)
      土田真愛、亀山真典
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超大陸サイクルとマントル内熱化学構造との相互関係: 2次元マントル対流シミュレーションに基づく考察2017

    • Author(s)
      亀山真典、原田あかり
    • Organizer
      日本地質学会第124年学術大会
    • Invited
  • [Presentation] スタグナントスラブの形成・崩落メカニズムに関する数値シミュレーション2017

    • Author(s)
      土田真愛、亀山真典
    • Organizer
      日本地震学会2017年度秋季大会
  • [Remarks] 個人ホームページ

    • URL

      http://earth.sci.ehime-u.ac.jp/~kameyama/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi