• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Polymer design for repeatable adhesion system using by multiple hydrogen-bonding

Research Project

Project/Area Number 26410139
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

小林 元康  工学院大学, 先進工学部, 教授 (50323176)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords接着 / ポリマーブラシ / 水素結合 / 表面グラフト / 中性子反射率
Outline of Annual Research Achievements

本研究は水素結合性の官能基を有するポリマーブラシを合成し、その接着特性を明らかにするだけではなく、分子構造と接着・剥離特性との相関について化学的相互作用と界面構造の両面から検討を試みた。生物の細胞やタンパク分子などは水素結合やイオン結合など化学的相互作用により接着を達成していることをふまえ、水素結合を利用した新しい接着剤や粘着材料の開発や、接着界面構造を詳細に解明することを目的とした。
平成26年度は側鎖にフェノールやアルコール性OH基、ピリジニウム基など水素結合性官能基を有するポリマーブラシを基板表面に調製し、その基板同士を貼り合わせることで可逆的に接着と解離を繰り返すことが可能であることを実証した。特に、ポリ2ビニルピリジンとポリ4-ヒドロキシスチレンは800 kPa程度の引張りせん断接着強度(1cm2の接着面積で約8kgのおもりを吊り下げる強度)を示した。また、1分子でプロトン供与性と受容性官能基を合わせ持つアミノ酸含有ポリマーブラシはpHにより表面の濡れ性や防汚性を変化させ、多点間水素結合による可逆的接着を達成した。
平成27年度は分子量および分子量分布、グラフト密度の異なるポリマーブラシを調製し、これらが接着界面に与える影響について検討した。グラフト密度が高い場合にはブラシ鎖同士を対面させても排除体積効果により相互貫入は極めて困難であるが、グラフト密度が低い場合、ブラシ鎖が相互貫入するため接着界面の力学的強度も向上した。また、グラフト密度が高くても分子量分布が広い場合も接着界面では対向するブラシ鎖同士の混合が生じ、大きな接着強度を示すことが明らかとなった。
平成28年度では、2枚の基板で挟まれた接着界面を直接観察するために、物質透過性に優れた中性子線を用いた反射率測定を試みた。対向するブラシ鎖同士が相互に貫入し分子鎖混合が生じていることが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Force Curve Measurement of Polyzwitterion Brushes Containing Inverse Phosphorylcholine Group in Water2016

    • Author(s)
      M. Kobayashi, A. Yamazaki, Y. Imamura
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2016)
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2016-12-14 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adhesion of Poly(vinyl pyridine) Brushes by Means of Hydrogen Bonding Interaction2016

    • Author(s)
      H. Yoshioka, C. Izumi, M. Kobayashi
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2016)
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2016-12-14 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adhesive Interaction of Polyzwitterion Brushes Containing Inverse Phosphorylcholine Group2016

    • Author(s)
      M. Kobayashi
    • Organizer
      Material Research Society 2016 Fall meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-12-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Repeatable Adhesion Using a Hydrogen-bonding Interaction of Poly(2-vinylpyridine) Brushes2016

    • Author(s)
      C. Izumi, H. Yoshioka, M. Kobayashi
    • Organizer
      The 6th Asian Conference on Adhesion (ACA2016)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-06-16 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 応用化学科有機高分子化学小林研究室

    • URL

      http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwa1069/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi