2014 Fiscal Year Research-status Report
あらゆるインフルエンザウイルスを捕捉・検出する糖鎖修飾三量体核酸の開発
Project/Area Number |
26410180
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
江原 靖人 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40251657)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 晴信 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10322140)
開發 邦宏 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (70419464)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インフルエンザ / ヘマグルチニン / three way junction / DNA / シアリルラクトース |
Outline of Annual Research Achievements |
インフルエンザウイルスは現在パンデミックが最も危惧されているウイルスである。インフルエンザウイルスが宿主細胞に感染する際にはヘマグルチニン(HA)と呼ばれるタンパク質が関与している。インフルエンザウイルスは変異によってHAの構造が変化していくが、HAのシアル酸と結合する部位はほとんどアミノ酸残基が変異しないことが知られている。そこでこの変異の少ない、HAのシアル酸結合部位に注目することにより、あらゆる型のインフルエンザウイルスに対して予防、診断、治療が可能な化合物が合成可能であると考えられる。しかし、HAとシアル酸との結合定数は1000M-1程度と低いため、シアル酸を合成高分子等に修飾し、「クラスター効果」を利用することで結合定数の向上が図られてきた。本年度は、従来の化合物よりもさらなる結合強度の向上を目指し、HAと強く結合するシアリルラクトース修飾 three way junction (3WJ) DNAの合成を開始した。その合成においては、申請者がBioorganic&Medicinal Chemistry Letters (2007)(2012)において既に報告した手法を用いた。さらに2,3-(トリ型)に加え、新たに2,6-(ヒト型)シアリルラクトース修飾核酸を設計した。これまでの研究の知見により、シアリルラクトース部分のシアル酸がインフルエンザウイルスが有するノイラミニダーゼで切断されてしまうことにより結合定数の低下を招いている可能性が示唆されたため、ノイラミニダーゼ耐性、およびヌクレアーゼ耐性の両者を有する改良型のヌクレオチドの設計も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2,3-(トリ型)に加え、新たに2,6-(ヒト型)シアリルラクトース修飾 three way junction(3WJ) DNAの合成まで完了したため
|
Strategy for Future Research Activity |
合成スキームはほぼ確立しているが、各合成ステップでの収率をもう少し向上させることができれば、コスト面でもより望ましいと考えられる。
|
Causes of Carryover |
合成DNAを当初の見積もりよりも安く購入することができたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
糖鎖修飾DNAの合成に必要な酵素類の購入に充てる予定である。
|
Research Products
(4 results)