2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of optimum reinforcement of RC member suffered from high temperature and detonation
Project/Area Number |
26420561
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
今本 啓一 東京理科大学, 工学部第二部建築学科, 教授 (60337300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 満津雄 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (80313906)
別府 万寿博 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, システム工学群, 教授 (90532797)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 熱的損傷 / 爆轟損傷 / 表面含浸材 / 物質移動 / アラミド繊維 / 補強 |
Outline of Annual Research Achievements |
構造物は時として爆風荷重や熱的作用を受けた後にも自立している必要がある。しかしながら,このような衝撃圧および熱的作用による損傷を受けた構造部材の長期的な変形や耐久性に関する情報は現状,皆無である。本研究は,衝撃圧と熱的作用を受けた構造物における損傷とクリープ変形や鉄筋腐食進行の関係を解明し,この耐久性評価に基づく構造物の補修・補強工法の開発・提案を目指すものである。 最終年度は,「高温加熱を受けたコンクリートの補修方法に関する研究」として,500℃程度までの加熱を受けることにより,コンクリート中の物質移動が極めて容易になることを明らかにするとともに,表面含浸材の塗布により鉄筋腐食の要因となる水分の浸透抵抗性が大幅に向上することを示した。一方,「爆轟を受けた鉄筋コンクリート部材への補強方法に関する基礎的研究」として,非破壊試験を用いて損傷程度を確認するとともに最適な補強方法の効果について曲げ載荷試験を用いて検討を行った。この結果,損傷の程度についてはを超音波法により評価できることを示すとともに,損傷を受けた試験体に対し,アラミド繊維シートおよび HPFRCC (複数ひび割れ型繊維補強セメント複合材料)による補強を行うことにより,無被害の鉄筋コンクリート部材以上の最大耐力が得られたことを示した。 以上により,当初の研究目的としていた, ・熱的損傷によるコンクリート内部の物質移動特性の評価とその補修方法の提案 ・爆轟損傷によるコンクリートの損傷程度の非破壊的評価とその補強方法の提案 を行うことができた。
|
Research Products
(4 results)