• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Micro structure modeling and its effect to sound absorption by homogenization method

Research Project

Project/Area Number 26420590
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

山本 崇史  工学院大学, 工学部, 准教授 (30613640)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords吸音率 / 吸音材 / 微視構造 / 均質化法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,当研究室で構築している多孔質吸音材に適用可能な均質化法を用いて,吸音率に対する微視構造の影響について検討した.
まず,手法の妥当性を実験検証するため,3D プリンター(3D System社ProJet 3500 HDMax)により矩形流路(流路幅1.0,1.5,2.0mm)を有する微視構造からなる試料をアクリル材で造形し,吸音率の実測値と解析値を比較した.その結果,おおむね定量的に一致した.
次に,発泡材を対象にKelvinセルモデルを用いてセルサイズの吸音率に対する影響を検討した.その結果,空孔径が100~120μmとなるとき2~3kHzで吸音率が最大となり,それ以下の空孔径の場合は,粘性抵抗により固体相の振動の影響が大きくなった.検証のためポリウレタンフォームを対象に,水銀圧入法により得た平均空孔径(220μm)を有するKelvin セルモデルの計算値と比較した結果,おおむね定量的に一致した.平均空孔径からセルモデルの大きさを設定することも有効と考えられる.
また,低中周波域の吸音率向上を目的にセル間膜を残した吸音材があり,そのSEM画像をもとに矩形セルモデルのセル間に膜を設けたモデルを構築し,膜の吸音率に対する影響について検討した.その結果,膜にある孔径の大きさの影響が大きく,孔径が40~60μmのときに1kHz域の吸音率が大きくなった.セル間膜のあるウレタンフォームの実験値と比較した結果,おおむね周波数特性を再現した.
繊維材は,繊維の配向が0/90°の場合を検討した.空孔径が100μm以下で固体相の振動の影響が出始め,流体相のみを考慮したDelany-Bazleyモデルから乖離することが分かった.
なお,Voronois セルモデルは構造が複雑で形状表現に必要な要素が多く,現有計算資源(メモリー)では難しいことが分かった.今後,資源増強や外部資源活用を検討する.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of membranes at microscopic polygonal faces of polyurethane foam by using homogenization method2016

    • Author(s)
      Takashi Yamamoto and Yuki Imae
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America

      Volume: 140 Pages: 3431

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1121/1.4971051

  • [Presentation] Prediction of sound absorption coefficients from microscopic structure of poroelastic material by homogenization method2017

    • Author(s)
      山本 崇史
    • Organizer
      International Conference on Technology and Social Science 2017
    • Place of Presentation
      桐生市文化会館(群馬県桐生市)
    • Year and Date
      2017-05-10 – 2017-05-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多孔質材の均質化法による微視構造の吸音性能に対する寄与分析2017

    • Author(s)
      山本 崇史,今江 勇貴
    • Organizer
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] 自動車の遮音材・吸音材の構造設計とその評価・最適化2017

    • Author(s)
      山本 崇史
    • Organizer
      高分子学会プラスチックフィルム研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
    • Invited
  • [Presentation] 均質化法による繊維系吸音材微視構造の吸音率への影響検討とBiot パラメータの同定2017

    • Author(s)
      今江 勇貴,山本 崇史
    • Organizer
      自動車技術会関東支部学術研究講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] 均質化法による吸音率予測手法を用いた繊維材の微視構造検討2016

    • Author(s)
      今江 勇貴,山本 崇史
    • Organizer
      制振工学研究会技術交流会
    • Place of Presentation
      東京都立産業技術研究センター(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-15
  • [Presentation] Effect of membranes at microscopic polygonal faces of polyurethane foam by using homogenization method2016

    • Author(s)
      山本 崇史,今江 勇貴
    • Organizer
      172th Meeting of the Acoustical Society of America
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多孔質吸音材の均質化法による微視構造からのアプローチ2016

    • Author(s)
      山本 崇史,今江 勇貴
    • Organizer
      日本音響学会建築音響研究会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 均質化法による多孔質吸音材微視構造の吸音率への影響検討と最小二乗法によるBiotパラメータの同定2016

    • Author(s)
      今江 勇貴,山本 崇史
    • Organizer
      日本機械学会 D&D 2017
    • Place of Presentation
      山口大学常盤キャンパス(山口県宇部市)
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-26
  • [Remarks] 工学院大学 工学部 機械工学科 自動車音響振動研究室

    • URL

      http://www.mech.kogakuin.ac.jp/labs/acv/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi