• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

二成分系バルク金属ガラスの創製と過冷却液体からの凝固相選択

Research Project

Project/Area Number 26420759
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

水野 章敏  学習院大学, 理学部, 助教 (10348500)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords材料科学 / 高温融体 / バルク金属ガラス / 放射光X線 / 無容器凝固 / 過冷却液体
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、構成元素数が最小である二成分系バルク金属ガラスを創製し、過冷却液体中の熱力学的安定性とガラス形成能との関連を幾何学的原子配置の知見により明らかにすることである。
今年度は二成分系バルク金属ガラスの創製に特化したガス浮遊装置を構築し、無容器凝固させることによりZr-Cu系バルク金属ガラスの作製に成功した。また、Zr中の添加酸素量を調節することにより、ガラス形成能を向上させ、ガラス形成が可能な組成範囲を広げることに成功した。さらに、無容器凝固法を用いることで、ガラス形成の際の臨界冷却速度と組成との関連を詳しく調べることを可能とした。
また、本手法を適用することにより、2988Kの高融点をもつZrO2液体の放射光X線回折実験を実施し、液体構造解析に成功した。
一方、二成分系バルク金属ガラスを形成する合金系の混合エンタルピーとは正反対の特性を示すが、二相バルク金属ガラスの形成と関連の深いNd-Ti系、Ce-Zr系合金の融解および凝固過程をガス浮遊装置と放射光X線回折により詳細に調べ、熱分析の結果と併せることにより、これらの系の平衡状態図を明らかにした。これらの系は、融点が高温であるだけでなく、液体の化学的活性が通常の合金融体と比べても高いため、平衡状態図についても十分な情報が得られていなかった。したがって、二相バルク金属ガラスの創製する上で重要な知見となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、1) 無容器凝固法による2 成分系バルク金属ガラスの創製手法の確立、2) 金属ガラス形成合金の幾何学的原子配置とガラス形成能との関連解明、そして、3) 過冷却液相における局所構造と凝固相選択との関連解明である。
今年度は二成分系バルク金属ガラスの創製に特化したガス浮遊装置がほぼ完成し、Zr-Cu系バルク金属ガラスの作製に成功している。したがって、上記目的の1)については達成している。しかし、Zr-Cu系以外の合金については、バルク金属ガラスの創製に至っていない。
2)および3)については、放射光X線回折実験を実施しデータを取得しているが、現在解析を進行中である。したがって、当初の計画通り、次年度以降に達成するべき目的とする。
以上のことから、達成度を(2)とした。

Strategy for Future Research Activity

現在、ガス浮遊装置のレーザー入射光窓をチャンバーの上下に設け、10気圧までの高圧雰囲気の実現を可能にするなど、試料の温度分布を一定にする工夫を施し、Zr-Cu系以外の二成分系バルク金属ガラスの作製を試みている。
今後は、放射光実験を複数実施していくことにより、バルク金属ガラス形成合金の液体状態における幾何学的原子配置とガラス形成能との関連解明、そして、過冷却液相における局所構造と凝固相選択との関連解明を実施していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Experimental and thermodynamic assessment of the Nd–Ti system2014

    • Author(s)
      N. Mattern, Y. Yokoyama, A. Mizuno, J.H. Han, O. Fabrichnaya, T. Harada, S. Kohara, J. Eckert
    • Journal Title

      CALPHAD

      Volume: 47 Pages: 136-143

    • DOI

      10.1016/j.calphad.2014.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental and thermodynamic assessment of the Ce–Zr system2014

    • Author(s)
      N. Mattern, Y. Yokoyama, A. Mizuno, J.H. Han, O. Fabrichnaya, H. Wendrock, T. Harada, S. Kohara, J. Eckert
    • Journal Title

      CALPHAD

      Volume: 46 Pages: 213-219

    • DOI

      10.1016/j.calphad.2014.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concentration dependence of molar volume of binary Si alloys in liquid state2014

    • Author(s)
      A. Mizuno, H. Kawauchi, M. Tanno, K. Murai, H. Kobatake, H. Fukuyama, T. Tsukada, M. Watanabe
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 54 Pages: 2120-2124

    • DOI

      10.2355/isijinternational.54.2120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atomic and electronic structures of an extremely fragile liquid2014

    • Author(s)
      S. Kohara, J. Akola, L. Patrikeev, M. Ropo, K. Ohara, M. Itou, A. Fujiwara, J. Yahiro, J. T. Okada, T. Ishikawa, A. Mizuno, A. Masuno, Y. Watanabe and T. Usuki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 5892-1-8

    • DOI

      10.1038/ncomms6892

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 無容器浮遊法を用いた高温融体の構造変化その場観察2014

    • Author(s)
      水野章敏
    • Organizer
      JASMAC-28
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ
    • Year and Date
      2014-11-26
    • Invited
  • [Presentation] Zr 液滴の表面振動に対する溶存酸素の影響2014

    • Author(s)
      小野寺健太, 渡邉学,水野章敏,渡邉匡人,石川毅彦
    • Organizer
      第35回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] 放射光X線回折とDF-MDシミュレーションを用いたZrO2融体の構造解析2014

    • Author(s)
      小原真司,J.Akola,L.Patrikeev,M. Ropo,尾原幸治,伊藤真義,藤原明比古,八尋惇平,岡田純平,石川毅彦,水野章敏,渡邉康裕,増野敦信,臼杵毅
    • Organizer
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-11

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi