2014 Fiscal Year Research-status Report
細胞間接着に着目したプラスマローゲンの新たな生理機能の解明
Project/Area Number |
26440102
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
本庄 雅則 九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 特任准教授 (90372747)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プラスマローゲン / 細胞間接着構造 / セルトリ細胞 / ペルオキシソーム |
Outline of Annual Research Achievements |
MCF7細胞はプラスマローゲンが著しく減少している。プラスマローゲン合成中間体をMCF細胞に添加するとプラスマローゲン合成が回復したことから、プラスマローゲン合成の最初のステップを担うペルオキシソーム局在性酵素の機能不全であると推察された。次いで、ペルオキシソームに局在するプラスマローゲン合成酵素群の発現を検討し、エーテル結合形成を担うAlkyldihydroxyacetonephosphate synthase (AGPS)の発現が著しく低下することを見出した。さらにMCF7細胞にAGPSを発現させるとプラスマローゲン量が増加したことから、MCF7細胞のプラスマローゲンの合成不全は、AGPSの発現抑制が原因であると結論した。また、幾つかの細胞間接着因子の発現量がプラスマローゲン依存的に変化する結果も得た。 プラスマローゲン合成不全マウスのセルトリ細胞では、細胞間接着構造の異常が報告されている。ラット由来培養セルトリ細胞のプラスマローゲンを検討したところ、炭素鎖16のアルコールを有するプラスマローゲンが比較的少ないものの、全プラスマローゲン量は通常の培養細胞と同程度に存在することを明らかにした。セルトリ細胞におけるプラスマローゲンの機能を解明するため、プラスマローゲン欠損性セルトリ細胞を樹立しつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
MCF7細胞のプラスマローゲン合成が著しく減少する原因を明らかにし、プラスマローゲン合成能を有するMCF7細胞を樹立できたことは、計画通りである。一方、プラスマローゲン欠損性セルトリ細胞の樹立に関しては、クローン化の段階で問題が生じたため計画より遅くなっている。また、先行するMCF7細胞を用いた研究により、プラスマローゲン依存的に発現量が変化する因子も見出していることから、ほぼ順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
プラスマローゲン合成復帰MCF7細胞株で見出した発現量が変化する細胞間接着構造形成因子群が、培養セルトリ細胞においてもプラスマローゲン依存的な発現様式を示すのか検証する。 また、セルトリ細胞の細胞間接着構造に障害を発する化合物に対する感受性などに着目し、細胞間接着構造形成・維持におけるプラスマローゲンの機能を明らかにする。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Mild reduction of plasmalogens causes rhizomelic chondrodysplasia punctata: Functional characterization of a novel mutation2014
Author(s)
Noguchi, M., Honsho, M., Abe, Y., Toyama, R., Niwa, H., Sato, Y., Ghaedi, K., Rahmanifar, A., Shafeghati, Y., and Fujiki, Y
-
Journal Title
J. Human Genet.
Volume: 59
Pages: 387-392
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-