2017 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of the light exposure and food intake on circadian rhythms of diet-induced thermogenesis in humans.
Project/Area Number |
26440262
|
Research Institution | Fukuoka Women's University |
Principal Investigator |
福田 裕美 福岡女子大学, 国際文理学部, 助教 (50551412)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 健 福岡女子大学, 人間環境科学研究科, 教授 (20326474)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 食事誘発性熱産生 / 明暗サイクル / サーカディアンリズム / 体格 / 朝型夜型 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、光と食事がサーカディアンリズム(概日リズム)へ与える影響について、食事誘発性熱産生(DIT)を指標に明らかにすることを目的としている。平成29年度は、研究補助期間の最終年度として、平成26年度から平成28年度にかけて行ったアンケート調査と実験の結果をまとめ、国際学術誌(Chronobiology International)へ論文を投稿した。論文は採択され、研究内容を国際的に公開することができた。 研究期間全体を通じては、日中明るく、夜間暗いという光の明暗サイクルが消費エネルギーの一種であるDITの日内リズムを導き、夜間に明るい光環境下で過ごすとDITの日内リズムが乱れることを明らかにした。また、日中のDITとBMI(痩せ~普通体型)の関係は、一日中暗い環境で過ごすと負の相関を示し、個人の体型に従ったエネルギー消費の特性が顕著となることを明らかにした。しかし、この相関は明暗サイクル下においては見られなかったことから、自然の光環境に近い明暗サイクルの中で生活することがヒトの身体的特性をカバーし、身体の健康維持に役立つ可能性が示された。さらに、BMIが痩せから普通の体型の女子大学生に関しては、BMIが低い学生ほど夜型傾向であることが示された。この結果より,女子大学生の痩せ体型が,健康的な生活スタイルを反映するものではないことが示された.アンケート結果からは、痩せ群よりも普通群は睡眠習慣がよいことも明らかとなった。人類は、日中明るく、夜間暗いという明暗サイクルの下で長く過ごし、心身を適応させてきた。体格が標準的なヒトは、代謝機能を自然の光環境に適応させており、夜間の光暴露が日中のDITを低下させ、肥満や脂質代謝異常につながる可能性が考えられる。本研究成果は、生活習慣病の予防や健康増進に役立つ生活習慣や生活環境の提案に有益な知見をもたらすものと考えている。
|
Research Products
(3 results)