2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of in vitro assay systems using legumes and stone fruits for analyses of potyvirus replication
Project/Area Number |
26450050
|
Research Institution | Rakuno Gakuen University |
Principal Investigator |
薦田 優香 酪農学園大学, 農食環境学群, 講師 (90716482)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中原 健二 北海道大学, 農学研究院, 講師 (90315606) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ポティウイルス / 培養細胞 / マメ科 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに、モモ液体培養細胞ラインを作出し、試験管内実験に適した細胞抽出液調製のための条件検討に入っていたが、研究実施機関を移動したことに起因する培養細胞の状態悪化、死滅が起こった。本年度は最終年度であったため、モモ液体培養ラインの再構築は断念し、エンドウとダイズを用いた培養細胞ラインの構築を目指した。また並行して、植物体(葉肉部)からのプロトプラスト単離とトランスフェクション法の確立を目指した。 エンドウについては、培養細胞ラインの構築に適したカルス誘導の条件は見出せなかった一方、葉肉からのプロトプラストの単離法、トランスフェクション法の構築に成功した。そこで、クローバ葉脈黄化ウイルス(ClYVV)に感受性のエンドウと、劣性抵抗性遺伝子cyv1をもつ抵抗性エンドウとで、一細胞内(プロトプラスト内)でのClYVV増殖効率の比較を行った。ウイルスの増殖を定量化するため、ClYVVゲノムcDNAクローン内部にルシフェラーゼ遺伝子を挿入した。ルシフェラーゼ活性を指標にウイルス増殖を測定した結果、cyv1劣性抵抗性エンドウ由来プロトプラストにおいても、感受性エンドウと同レベルのルシフェラーゼ活性が得られたことから、cyv1遺伝子は、一細胞レベルでウイルス増殖を抑制する働きをもたないことが示唆された。 ダイズについては、液体培養細胞ラインの構築に成功した。現在はプロトプラスト化の条件検討を行っており、試験管内実験系構築に向けた基盤は立ち上がりつつある。
|
Research Products
(1 results)