• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

植物の抵抗性系統のスタッキングによるカビ毒産生菌に対する防除戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 26450053
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

西内 巧  金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (20334790)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords赤かび病 / スタッキング / 病害抵抗性 / 植物病原糸状菌 / かび毒 / トリコテセン / ユビキチン
Outline of Annual Research Achievements

シロイヌナズナの赤かび病抵抗性植物のスタック系統の作出:赤かび病抵抗性及びかび毒低減化を示す下記の形質転換体について、スタック系統の作出を行った。侵入抵抗性が向上したThi2.4遺伝子の過剰発現株(Thi2.4ox)、侵入抵抗性及び進展抵抗性が向上したUBQ6/6*遺伝子のノックアウト株(ubq6/6*)、進展抵抗性が向上したNMNAT遺伝子の過剰発現株(NMNATox)、化学修飾により、かび毒蓄積が減少したTri101遺伝子の過剰発現株について、新たに2重スタック系統を作出し、赤かび病抵抗性及びかび毒蓄積についての評価を行い、NMNATox及びubq6/6*が、Thi2.4oxに比べて抵抗性向上への寄与が大きいことを明らかにした。
かび毒低減化遺伝子の機能解析:かび毒解毒への関与が示唆されたHvGST13遺伝子について、大腸菌でHvGST13タンパク質を発現させ、現在精製を進めている。また、かび毒解毒に還元型グルタチオンの生成に関わるHvGR2の過剰発現株をシロイヌナズナ及びオオムギで作成し、導入遺伝子を確認した。
UBQ6/6*遺伝子による赤かび病抵抗性の制御機構の解析:ubq6/6*(2重変異体)と相互作用が示唆されるSYP122あるいはSYP121の変異体との交配により、3重変異体の作製を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

赤かび病抵抗性に関わる遺伝子の中から、
NMNAT及びUBQ6/6*が特に有用であることが示されたため、
これらの2重スタック系統と
既に作出済みのかび毒低減化を示す形質転換株と組み合わせた3重スタック系統の作出により、本研究の目標を達成できる可能性が高まったため

Strategy for Future Research Activity

今後は、NMNATox及びubq6/6*変異体を中心にスタック系統の作出を進めたい。
さらに、作製済みのHvGST13oxとのスタック系統の作出を進めることにより、
赤かび病による病徴とかび毒蓄積を共に著しく減少させた植物の作出を試みる。

Causes of Carryover

次年度に、一連のスタック系統における評価をマイクロアレイ解析を行うこととしたため、消耗品等の経費を次年度に繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

一連のスタック系統における評価をマイクロアレイ解析に解析するため、関連消耗品等を経費として執行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Colletotrichum orbiculare WHI2, a Yeast Stress-Response Regulator Homolog, Controls the Biotrophic Stage of Hemibiotrophic Infection Through TOR Signaling.2016

    • Author(s)
      Harata K, Nishiuchi T, Kubo Y.
    • Journal Title

      Mol Plant Microbe Interact.

      Volume: 29 Pages: 468-483

    • DOI

      10.1094/MPMI-02-16-0030-R

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Re-examination of genetic and nutritional factors related to trichothecene biosynthesis in Fusarium graminearum.2016

    • Author(s)
      Kitou Y, Nakajima Y, Maeda K, Jin Q, Nishiuchi T, Kanamaru K, Kobayashi T, Kimura M.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 80 Pages: 414-417

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1088374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of disrupting the trichothecene efflux pump encoded by FgTri12 in the nivalenol chemotype of Fusarium graminearum.2015

    • Author(s)
      Nakajima, Y., Koseki, N., Sugiura, R., Tominaga, N., Maeda, K., Tokai, T., Izawa, M., Kanamaru, K., Kamakura, T., Kobayashi, T., Nishiuchi, T., Yoshida, M., and Kimura, M.
    • Journal Title

      The Journal of General and Applied Microbiology

      Volume: 61 Pages: 93-96

    • DOI

      10.2323/jgam.61.93.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Responses to intermittent exposure to green light during the dark period in Arabidopsis thaliana and possible involvement of cryptochrome 2.2015

    • Author(s)
      Sato, M., Nishiuchi, T. and Sakamoto, T.
    • Journal Title

      Plant Biotech.

      Volume: 3 Pages: 263-266

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.15.0729a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ムギ類赤かび病菌が産生するトリコテセン系かび毒の植物における作用機構と低減化へのアプローチ2015

    • Author(s)
      西内 巧,木村 真,佐藤 和広
    • Journal Title

      JSM Mycotoxins

      Volume: 65 Pages: 143-147.

    • DOI

      10.2520/myco.65.143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウリ類炭疽病菌におけるMOR経路因子CoPAG1は植物シグナル認識を介した遺伝子発現の制御に関与する2016

    • Author(s)
      小玉紗代,西内巧,久保康之
    • Organizer
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-23
  • [Presentation] ニバレノール生合成の分子遺伝学-生合成酵素および alternative hydroxylaseによるトリコテセン骨格の水酸化2015

    • Author(s)
      前田一行、越野広雪、田中彰、杉浦涼介、東海武史、佐藤真之、棚橋和義、中嶋佑一、 金丸京子、小林哲夫、西内 巧、藤村 真、安藤直子、木村 真
    • Organizer
      日本マイコトキシン学会第 77 回学術講演会
    • Place of Presentation
      山形県鶴岡市
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 赤かび病菌かび毒産生抑制剤2015

    • Inventor(s)
      木村真、前田一行、中嶋佑一、西内巧、三輪晃敬
    • Industrial Property Rights Holder
      木村真、前田一行、中嶋佑一、西内巧、三輪晃敬
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2015-226384
    • Filing Date
      2015-11-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi