• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

オオカミ尿中に含まれるピラジン化合物の恐怖誘起作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26450141
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

長田 和実  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (00382490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏柳 誠  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20169436)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords恐怖誘起物質 / kairomones / オオカミ尿成分 / アルキルピラジン / 生物有機化学 / 農芸化学 / 行動生理学 / 神経生理学
Outline of Annual Research Achievements

①野生動物に対するオオカミ由来恐怖誘起物質(P-mix)の作用の確認。エゾシカに対するP-mixの効果についてさらに研究を進め、その科学的蓋然性や生態学、進化学的視点よりオオカミ由来恐怖誘起物質の学問的位置づけを行うと同時に、既知の異なる恐怖誘起物質との化学的、生理学的、行動学的相違や特徴をまとめ、総説を作成した。これによって、P-mixは主嗅球と副嗅球を刺激し、マウスとシカなど主の枠組みを超えて作用する新規のオオカミのカイロモンであることが国際的に認められることとなった。

②P-mix類縁体の恐怖誘発性構造活性相関の研究。構造活性相関の研究をさらに推し進め、いくつかの恐怖誘発行動活性のあるピラジン化合物を見出した。その構造的特徴は1)ピラジンに結合する官能基ははエチル基かメチル基であり、2)官能基の炭素原子の総数が4個の化合物であることが明らかになった。この中でも2,3-ジエチルピラジン(2,3-DEP)は最も効果の高い新規の恐怖誘起物質であることが示唆された。そこで現在、2,3-DEPの3位の官能基を別のものに置換し、効果の増大が見込めないかどうか検討を加えている(論文準備中)。

③P-mixの嗅覚中枢に対する作用。P-mix は主嗅球と副嗅球、のいずれをも刺激することにより恐怖誘発を引き起こすことが昨年までの研究で明らかになっている。そこで今回、主嗅球の受容器である嗅上皮、あるいは副嗅球の受容器である鋤鼻器官のいずれかを切除し、恐怖誘起作用の発生や恐怖誘起を引き起こす大脳経路などについて鋭意研究中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

27年度までに、P-mixはマウス以外にエゾシカにおいても詳細な結果を得ることが出来た。本研究は同一の カイロモン が異なる種の被食動物に効果を発揮したことを明らかにしており、学問的にも注目に値する内容であるとともに、自然保護への波及効果も期待できる。本内容はすでに論文として発表している(Osada K et al Front Behav Neurosci,8,276,1-7,2014) 。さらに、オオカミ尿より見出した新規カイロモンの科学的蓋然性や生態学、生理学的特徴をまとめて総説を発表し、オオカミ尿より見出した新規カイロモンの存在と学問的位置づけを世界に発信した(Osada K et al Front Neurosci, 9,363,1-11,2015). さらに、構造活性相関の研究も一層進捗し、P-mixやを超える恐怖誘起作用を持つピラジン誘導体(S-Pz)が見出されつつある(論文作成中)。またエゾシカ以外の動物としてクマネズミやドブネズミのモデルになり得るラットでの恐怖誘起作用も確認できた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、1)最も恐怖誘発性の高いピラジン誘導体(S-Pz)の構造決定を行う。2)ラットやその他有害動物に対するP-mixあるいはS-Pzの作用を引き続き検討する。3)P-mixやS-pzの恐怖誘起作用の伝達経路や脳機能との関連について検討する。

Causes of Carryover

試薬・消耗品の使用が若干予定より遅れたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬・消耗品などの購入のために使用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On the persistance of mouse urine odour to human observers.2016

    • Author(s)
      Kwak J., Jackson M., Faranda A., Osada K., Tashiro T., Mori K., Quan Y., Voznessenskays V V. and Preti G.
    • Journal Title

      Flavour and Fragrance J.

      Volume: vol 31 Pages: 1-20

    • DOI

      10.1002/ffj.3316

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] オオカミ尿由来の恐怖のにおいP-mixが引き起こすエゾシカの忌避・恐怖行動.2016

    • Author(s)
      柏柳 誠, 長田和実,宮園貞治
    • Journal Title

      におい・かおり環境学会誌

      Volume: 47 (2) Pages: 112-118

  • [Journal Article] The scent of wolves: Pyrazine analogs induce avoidance and vigilance behaviors in prey.2015

    • Author(s)
      Osada K., Miyazono S. and Kashiwayanagi M.
    • Journal Title

      Front in Neurosci.

      Volume: 9, 363, Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnins.2015.00363

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mammalian blood odorant and chirality: synthesis and sensory evaluation by humans and mice of the racemate and enantiomers of trans-4,5-epoxy-(E)-2-decenal.2015

    • Author(s)
      Mori, K., Osada, K., Amaike, M.  .
    • Journal Title

      Tetrahedron: Asymmetry

      Volume: 26 Pages: 861-67.

    • DOI

      10.1016/j.tetasy.2015.06.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 恐怖の匂い:オオカミ尿由来の恐怖を誘起するピラジン誘導体カクテル P-mix.2015

    • Author(s)
      柏柳 誠, 長田和実,宮園貞治
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 22(1) Pages: 45-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピラジン化合物のマウスに対する警戒行動誘起作用について2016

    • Author(s)
      長田和実、宮園貞治、柏柳誠
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度(平成28年度)大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] ピラジン化合物のマウスに対する警戒行動誘起作用について2015

    • Author(s)
      長田和実、宮園貞治、柏柳誠
    • Organizer
      日本味と匂い学会第49回大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] マウスにおける主嗅覚系および鋤鼻系を介したピラジン類に対する恐怖反応の制御2015

    • Author(s)
      宮園貞治、笹島仁、野口智広、長田和実、柏柳誠.
    • Organizer
      日本味と匂い学会第49回大会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] Evaluation of odor masking of dimethyl sulfide by fragrance chemicals in foods2015

    • Author(s)
      Kazumi Osada
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 北海道医療大学 歯学部 口腔生物学系 生理学分野

    • URL

      http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~physiol/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi