2016 Fiscal Year Annual Research Report
Visualization of Feeding Activity of Wood or Bamboo Destroying Insect
Project/Area Number |
26450229
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
簗瀬 佳之 京都大学, 農学研究科, 助教 (00303868)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 摂食活動解析 / 木材および竹材加害昆虫 / マイクロフォーカスX線CT / アコースティック・エミッション / 木材保存 / 非破壊モニタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
木材・竹材中で活動する昆虫の摂食行動を継続的にモニタリングし、可視化する手法の開発を目的とし、最終年度はこれまで得られた結果の総括および、各昆虫について継続的かつ詳細な計測を行った。チビタケナガシンクイについては、雌成虫が竹材に母孔をあけ、竹材を摂食しつつ産卵する行動をマイクロフォーカスX線CTおよびアコースティック・エミッション(AE)法によって非破壊的なモニタリングを行い、一日あたりの産卵数や卵の孵化率等を測定した。一連の計測によって、これまで明らかにされていなかった竹材中での産卵-幼虫-成虫の各ステージにおける生活史を可視化することに成功した。 また、人工飼育のヒラタキクイムシ、アフリカヒラタキクイムシ、ホソナガシンクイの幼虫の摂食活動のX線CT撮像を試み、幼虫、蛹、成虫の各ステージの可視化に成功した。 アメリカカンザイシロアリX線CT撮像では、生殖虫が産卵を繰り返しながら、孵化した幼虫が木材を摂食し、木材内部でコロニー形成の3次元ネットワーク構造の可視化を行った。 シバンムシについては、今年度も被害調査で得た被害材から成虫の接種を試み、人工飼育の可能性を検討してきたが、人工飼育の成功には至らなかった。本研究課題でもあるが成功しておらず、ている。本研究の対象となる木材および竹材穿孔昆虫のうち、本年度までに、5種については摂食活動のモニタリングに成功し、解析を進めている。ただしシバンムシについては幼虫および成虫の確保、人工飼育が困難なため、被害材の収集を継続している状況である。 「木材および竹材加害昆虫の摂食活動の可視化」について、研究期間中にチビタケナガシンクイ、ヒラタキクイムシ、アフリカヒラタキクイムシ、ホソナガシンクイ、アメリカカンザイシロアリの5種では、非破壊的に摂食活動をモニタリングし、これまで明らかにされてこなかった多くの知見を得ることができた。
|
Research Products
(10 results)