• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Practical use of a fish farm to conserve the freshwater pearl mussel Margaritifera laevis (Unionoida, Margaritiferidae)

Research Project

Project/Area Number 26450260
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

伊藤 健吾  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (10303512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 吉寛  国土技術政策総合研究所, 沿岸海洋・防災研究部, 研究官 (20532401)
近藤 高貴  大阪教育大学, 教育学部, 名誉教授 (50116159)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカワシンジュガイ / サクラマス / 水産業 / 寄生 / 保全
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は,『水産業(放流,禁漁)を活用したカワシンジュガイ保全の効果の検証と課題の抽出』を目的に調査を行った。
幼生が寄生した宿主魚の放流については,流域内の母貝生息地点への放流を予定していたが,本川において幼生の流下は確認できたものの,本川支川含め,母貝自体の生息地点は確認できなかった。そのため,幼生の無効放流および生息域外への拡散を避けるため,被寄生状態の宿主魚の放流は中止した。
養魚場の活用については,過年度で得られたデータを基に,養魚池への幼生供給を行い,稚貝の再生産を試みた。その結果,同数の母貝と宿主魚を用いた試験において,水路内における稚貝発生状況に差が生じた。調査の結果,水路内環境のマイクロハビタットにより,脱落後の稚貝の成長差が非常に大きく,また貝の成長に伴って好適環境も大きく変化することが明らかになった。脱落直後から殻長20mm程度までの個体はデトリタスを含むシルト質が堆積する緩流帯に,それ以上の個体はある程度の流速がある砂礫底において成長が良い傾向を示した。これらは主に餌資源の変化によって生じるものと考えられた。
以上の結果,養殖池の飼育魚を活用して,宿主魚の生残及び成長に影響のない範囲でカワシンジュガイの増殖が可能であることを示した。一方,養魚場内の水路および下流河川において,脱落後の稚貝のサイズに適した異なる生息環境を整備することが需要であることも明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Microalgal community in fecal pellets of the freshwater pearl mussel Margaritifera laevis (Bivalvia: Margaritiferidae) in a drainage ditch connected to the Hida River, Gifu Prefecture, central Honshu, Japan2018

    • Author(s)
      Yoshihiro B. Akiyama, Daisuke Kishi, Kengo Ito, and Takaki Kondo
    • Journal Title

      Venus

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カワシンジュガイ稚貝の成長と分布2017

    • Author(s)
      伊藤健吾
    • Organizer
      淡水貝類研究会
  • [Presentation] 安定同位体を用いたカワシンジュガイにおける部位別ターンオーバー周期の評価2017

    • Author(s)
      平松麗奈,伊藤健吾
    • Organizer
      日本貝類学会
  • [Presentation] Microalgal community detected in fecal pellets of the endangered freshwater pearl mussel Margaritifera laevis (Bivalvia, Margaritiferidae) in a ditch of Japan: an approach to clarify mussels' diets in the field.2017

    • Author(s)
      Akiyama YB, Kishi D, Itoh K, Kondo T.
    • Organizer
      BES, GFO, NECOV And EEF Joint Annual Meeting: Ecology Across Borders. C1.11, Belgium (Poster and Lighting Talks)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi