• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Japan's application of foreign measures against radioactive contamination of foodstuffs

Research Project

Project/Area Number 26450319
Research InstitutionKyoei University

Principal Investigator

中村 哲也  共栄大学, 国際経営学部, 教授 (80364876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 佑樹  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 講師 (40618485)
丸山 敦史  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (90292672)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスウェーデン / フィンランド / ウクライナ / 食の安全・安心 / 放射性物質 / 原子力発電所 / 食品安全管理政策 / 政府情報の信頼性
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、スウェーデンを事例として,原子力政策と食料安全管理を市民がどのように評価しているのかを考察した。原子力を推進する者と脱原発を推進する者の差異を,順序ロジット分析によって推計した結果,両者は各デメリットを知りながら,推進していた。また食品内の放射性物質に関する関心度についても差異があるのか,順序ロジット分析を推計した結果,女性や学歴が高い者が関心を持っていた。最後に食品内の放射性物質の規制値を下回る食品の支払意思額についてトービット分析を推計した結果,放射性物質に関心がある者や原発事故で被曝した産地を現在でも確認する者の支払意思額は高かったが,汚染地域では支払意思額が低かった。
次に,フィンランドでは,政府の食品及びエネルギーの安全情報がどのような市民に信頼されているのか,統計的に推計し,考察した。その結果,政府が提供する食品の安全性情報を信頼する者は,男性であり,年齢や教育水準,年収が高く,北部に居住する者であった。また,政府が提供する食品の安全性情報を信頼する者は,男性であり,教育水準や年収が高い者であるが,12歳の子供がいる者には信頼されていなかった。フィンランドは,世界でも1,2位を争うほど,国民から政府が信頼されている国であるが,食品及びエネルギーの安全情報についても,高く信頼されていた。
更にウクライナを事例として、食品内の放射性物質の安全対策された安全食品を購買する階層を探るための分析を推計した。チェルノブイリ事故を記憶しているのは高齢者や高所得者、チェルノブイリ近郊の居住者等であった。ソ連政府の情報開示を信頼しているのは親ロシア派が多い東部であるが、逆に反ロシア派が多い西部では信頼しない。最後に、放射性物質の規制値を下回る食品を購入するのは、女性や世帯員数が少ない者であるが、クリミア危機の渦中にある東西ではジャガイモは購入しないという結果に至った。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] パインアップルの来歴(5)沖縄パインアップルの育種と品種の変遷2017

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      農業及び園芸

      Volume: 第92巻第1号 Pages: 43-66

  • [Journal Article] 果樹輸出の現状と展望2017

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      農業及び園芸

      Volume: 第92巻第4号 Pages: 284-319

  • [Journal Article] 食品内の放射性物質から子供を守る安全対策に関する分析2017

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 第27巻第3号 Pages: 2-14

  • [Journal Article] 沖縄パインアップル産業の課題とその対策-条件不利地域の再生に向けて-2016

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 第27巻第1号 Pages: 10-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄北部三村における民泊経営の課題と方向性-東村・大宜味村・国頭村における農家調査からの接近-2016

    • Author(s)
      中村哲也・霜浦森平・丸山敦史・菊地香・山田耕生
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 第27巻第1号 Pages: 51-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原子力エネルギー政策および食品中の放射性物質に関する海外市民の意識-フランス・ロレーヌ地域圏を事例として-2016

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 第27巻第2号 Pages: 13-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 香港における日本産農畜産物の輸入再開と消費者選好分析2016

    • Author(s)
      中村哲也・丸山敦史
    • Journal Title

      開発学研究

      Volume: 第27巻第2号 Pages: 51-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パインアップルの来歴(1)大航海時代から台湾伝播まで2016

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      農業及び園芸

      Volume: 第91巻第8号 Pages: 813-824

  • [Journal Article] パインアップルの来歴(2)沖縄パインアップルの来歴と冷凍パイン自由化までの産業史2016

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      農業及び園芸

      Volume: 第91巻第9号 Pages: 906-922

  • [Journal Article] パインアップルの来歴(3)南支南洋のパインアップル産業と南洋華僑2016

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      農業及び園芸

      Volume: 第91巻第10号 Pages: 1029-1044

  • [Journal Article] パインアップルの来歴(4)ハワイのパインアップル産業と日系移民2016

    • Author(s)
      中村哲也
    • Journal Title

      農業及び園芸

      Volume: 第91巻第11号 Pages: 1131-1154

  • [Presentation] 台湾における日本産リンゴの消費選好分析2017

    • Author(s)
      中村哲也・陳志キン・丸山敦史・矢野佑樹
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      2017-07-01 – 2017-07-02
  • [Presentation] 食品内の放射性物質安全対策に関する分析-ウクライナを事例として-2017

    • Author(s)
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • Organizer
      日本フードシステム学会
    • Place of Presentation
      中村学園大学
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-11
  • [Presentation] 政府の食品及びエネルギーの安全情報に関する分析-フィンランドを事例として-2017

    • Author(s)
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • Organizer
      日本国際地域開発学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-10
  • [Presentation] 果樹輸出の現状と展望2017

    • Author(s)
      中村哲也
    • Organizer
      農研機構東北地域マッチィングフォーラム
    • Place of Presentation
      青森国際ホテル
    • Year and Date
      2017-02-23 – 2017-02-23
    • Invited
  • [Presentation] フィンランドにおける人工光型植物工場の現状と消費者意識-ウェブ調査による分析-2016

    • Author(s)
      矢野佑樹・丸山敦史・中村哲也
    • Organizer
      日本国際地域開発学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 原子力及び食品安全管理政策に関する市民評価-スウェーデンを事例として-2016

    • Author(s)
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • Organizer
      日本国際地域開発学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] SNS形式グループインタビューによる生野菜・サ ラダの消費動機の解明2016

    • Author(s)
      矢野佑樹・丸山敦史・中村哲也
    • Organizer
      地域農林経済学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-30
  • [Presentation] 放射性物質汚染がエネルギー及び食品選択行動にもたらす要因―アメリカ北東部を事例として―2016

    • Author(s)
      中村哲也・矢野佑樹・ 丸山敦史
    • Organizer
      日本国際地域開発学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-28
  • [Book] A Multi-Industrial Linkages Approach to Cluster Building in East Asia: Targeting the Agriculture, Food, and Tourism Industry2017

    • Author(s)
      Akifumi Kuchiki、Tetsuo Mizobe、Toshitaka Gokan
    • Total Pages
      207-224
    • Publisher
      Palgrave Macmillan

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi