2016 Fiscal Year Annual Research Report
Monitoring for multiple contamination of mycotoxins in feeding environment of cattle herds
Project/Area Number |
26450429
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
高木 光博 山口大学, 共同獣医学部, 教授 (40271746)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇野 誠一 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (50381140)
音井 威重 徳島大学, 大学院生物資源産業学研究部, 教授 (30311814)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ウシ / マイコトキシン / 尿 / 共浸潤 / 繁殖性 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに、牛飼養環境における複数のマイコトキシン(MT)による共浸潤動態を検証することを目的に、Fusarium属真菌由来MTで、エストロジェン類似作用を持つことから家畜に繁殖障害を引き起こす可能性が示唆されるゼアラレノン(ZEA)とその代謝物(α-ZOL、β-ZOL)、およびAspergillus 属真菌由来MTで、アフラトキシン B1生合成過程の中間物質であるステリグマトシスチン (STC) に着目し、LC/MS/MS法による尿中濃度測定法の確立を行なってきた。本年度は黒毛和種繁殖雌牛群における尿中ZEA濃度と繁殖成績との関連性を検証するとともに、血清中AMH濃度の測定を行って、ZEA浸潤による内分泌撹乱作用の有無、および牛群の繁殖性に与える影響の一端を明らかにすることを目的とした。黒毛和種繁殖牛群2群を選定し、分娩後30日に尿および血液のサンプリングを行うとともに、超音波診断装置を用いた生殖器の詳細な観察を行った。尿サンプルはLC/MS/MS法により尿中ZEA、α-ZOL、β-ZOL及びSTC濃度の測定を行った。さらに血中AMH濃度を測定し、2群間での比較検討を行った。その結果、尿中ZEA濃度が有意に高い牛群において、AMH濃度は有意に低い結果となり、ZEA浸潤動態と血清中AMH濃度との関連性が示唆された。一方、繁殖成績ではZEA濃度が高い牛群において分娩後空胎日数が有意に短い結果となり、低レベルZEA浸潤は繁殖性に影響を及ぼす可能性も示唆された。飼養環境下の牛群におけるモニタリングを基盤とした一連の研究により、牛群におけるZEAとSTCとの共浸潤を確認するとともに、卵巣内の胞状卵胞数を反映するAMH濃度との関連性を示したことは、飼料へのMT浸潤が牛の繁殖性に影響する可能性を示唆するものであり、今後データベースの構築とモニタリングの継続が重要であると思われた。
|
Research Products
(1 results)