• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ベクター媒介性感染症に対する高リスク地域特定のためのモニタリング手法の開発

Research Project

Project/Area Number 26450484
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

佐藤 雪太  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (40271762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 浩一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00339285)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsベクター媒介性感染症 / 鳥類血液寄生原虫 / 鳥ポックスウイルス / 感染リスク / モニタリング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまで調査してきたモニタリングサイトに加えて、1)人口の多い都市環境である東京都および千葉県、2)隔離された環境である小笠原諸島原虫における野鳥の血液寄生原虫および鳥ポックスウイルス(APV)について分布状況を検討した。
2013年8月~2015年3月まで、東京都および千葉県内の動物病院で保護された各種野鳥の血液からDNAを抽出し、各種血液寄生原虫のミトコンドリアDNA cyt b遺伝子部分配列を標的としたnested PCRおよび分子系統解析を行った。
また、2014年に小笠原諸島父島で保護されたメジロ4羽から病変が認められた皮膚組織を採取し、DNAを抽出して、APVの 4b core protein領域を標的としたPCRおよび分子系統解析を行った。
東京都や千葉県の保護鳥類52種148羽中26種40羽(27.0%)から、3属いずれかの原虫DNAが検出され、内訳はPlasmodium属5.4%、Haemoproteus属14.2%、Leucocytozoon属10.8%であった。人口の多い都市部における野鳥の捕獲は困難であるため、今後も継続して傷病保護個体を対象とした病原体保有状況の解明が必要であると考える。
APVについては、すべての組織由来DNAから同一のAPV遺伝子の増幅が認められた。検出された配列は、いずれもカナリア痘(Canary pox)グループに分類された。保護時期および場所が異なるメジロから同一のウイルスDNA配列が検出されたことから、父島では同一のウイルスがメジロの間で伝播している可能性が示唆される。カナリア痘ウイルスはハワイミツスイやフンボルトペンギンなどで病原性が高く、今後も国内の鳥類やベクター(蚊)におけるウイルス保有状況や病原性などを明らかにしていく必要がある。(759字)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

天候不順等により、当初見込まれていた研究協力者からのサンプル提供が不可能となった地域および遅延が生じたため。ただし、新たなサンプル提供先は確保されつつある。

Strategy for Future Research Activity

引き続き各地の鳥類血液原虫保有状況を調査するとともに、これまで病原体が検出された地域において、重点敵に鳥類および媒介昆虫からサンプリングを行い、年間を通じた
保有状況の変動を調査することにより、環境の変化を検知するシステムの構築を目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidade Federal de Minas Gerais/Parasitology Department(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      Universidade Federal de Minas Gerais/Parasitology Department
  • [Journal Article] Detection of Dirofilaria immitis DNA in host serum by nested PCR.2015

    • Author(s)
      Oi M, Sato Y, Nakagaki K, Nogami S.
    • Journal Title

      Parasitology Research

      Volume: 114 Pages: 3645-3648

    • DOI

      10.1007/s00436-015-4591-z

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 東京および千葉の動物病院で保護された野鳥における血液寄生原虫感染状況2015

    • Author(s)
      加藤わか葉、佐藤雪太、石橋 徹、金坂 裕、村田浩一、湯川眞嘉
    • Organizer
      第158回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部(青森県十和田市)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-07
  • [Presentation] 国内の鳥類および蚊における鳥ポックスウイルスDNAの保有状況2015

    • Author(s)
      坂本哲理、佐藤雪太、鈴木創、鈴木直子、堀越和夫、村田浩一、湯川眞嘉
    • Organizer
      第158回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      北里大学獣医学部(青森県十和田市)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi