• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

景観の空間構造と環境異質性がトンボ群集の遺伝的な多様性および連結性に与える影響

Research Project

Project/Area Number 26450485
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

武山 智博  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (70452266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮下 直  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (50182019)
関島 恒夫  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10300964)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords景観遺伝学 / トンボ群集 / 環境異質性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、トキの再導入に関連した環境保全型農法が導入されている新潟県佐渡島をモデルケースとして、トンボ群集の分布を規定する環境要因や移動性の種間差に着目し、1)環境保全型農法が水田の生物多様性に与える効果を景観遺伝学的アプローチにより検証すること、2)その結果に基づく農地の再生・保全の重点候補地の抽出を行うことを目的とする。対象種は、A)分布が比較的広く高い移動性(飛翔力)を持つ種群としてアキアカネとシオヤトンボ、対照的に、B) 分布が限定的で比較的移動性が低い種群としてキイトトンボとハラビロトンボである。

本年度は、(1)現地調査と遺伝子解析に用いるサンプルの採集、(2)個体群の遺伝構造の解析のための分子マーカーの開発を実施した。(1)では、佐渡島中央に位置する国仲平野周縁部の、水田と里山林が混在する地域で実施した。今回の現地調査では、佐渡島内での調査対象種の分布と出現時期を詳細に把握することを主目的とした。調査を行った水田(群)では、トンボ各種の出現の有無と、局所環境として土水路の有無や水田の湛水状況など、景観要因として水田に隣接する林の有無を記録した。ハラビロトンボとシオヤトンボは5月を中心に林縁部分が多い水田に出現していた。一方、7月の調査では、キイトトンボの出現場所は局所的で、景観要因よりも局所要因である抽水植物量や水位が出現に関わっているようであった。アキアカネは、水田からの羽化時期と見込んでいた7月中~下旬にはまとまった個体数が見られる水田地帯がなく、産卵期である10月上旬に再度調査を実施した。(2)(1)の現地調査に併せ、マイクロサテライトマーカー開発のための試料採集を実施した。これまでのところ、既存のアキアカネのマーカーが利用可能かどうかを検討済みである。また、他種についても、シーケンスは終了し、適正マーカーの選定を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画していた、1)現地調査と遺伝子解析に用いるサンプルの採集、2)個体群の遺伝構造の解析のための分子マーカーの開発を実施した。1)に関しては、2)のマーカー開発に必要な試料を十分数確保でき、また次年度の現地調査実施のための調査地の選定まで完了した。2)に関しては、開発したマーカの有効性に関する検討を要するものの、候補となるマーカーの選定を進めているところであり、次年度の調査の実施後に予定している、トンボ個体群の集団構造の解析にはこのマーカーを用いて分析する見込みが立っている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、環境保全型農法が水田の生物多様性に与える効果を景観遺伝学的アプローチにより検証することを主目的として、詳細な現地調査を実施する予定である。現地調査とともに個体群の遺伝構造を検討するための解析に着手すること、並びに調査地周辺の景観要因の抽出を進める。

Causes of Carryover

次年度には、野外調査および遺伝子解析が予定されており、これらの費用の一部を賄うため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度における野外調査の旅費または遺伝子解析のための分析費用として使用する予定。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Female control of paternity by spawning site choice in a cooperatively polyandrous cichlid2015

    • Author(s)
      Ning Li, Tomohiro Takeyama, Lyndon Alexander Jordan, Masanori Kohda
    • Journal Title

      Behaviour

      Volume: 152 Pages: 231-245

    • DOI

      10.1163/1568539X-00003242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Group composition, relatedness, and dispersal in the cooperatively breeding cichlid Neolamprologus obscurus2015

    • Author(s)
      Hirokazu Tanaka, Dik Heg, Hirohiko Takeshima, Tomohiro Takeyama, Satoshi Awata, Mutsumi Nishida, Masanori Kohda
    • Journal Title

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      Volume: 69 Pages: 169-181

    • DOI

      10.1007/s00265-014-1830-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Duration of memory of dominance relationships in a group living cichlid.2014

    • Author(s)
      Takashi Hotta, Tomohiro Takeyama, Lyndon Alexander Jordan and Masanori Kohda
    • Journal Title

      Naturwissenschaften

      Volume: 101 Pages: 745–751

    • DOI

      10.1007/s00114-014-1213-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 琵琶湖沿岸帯における底生動物群集の構造と食物網のエネルギーフロー2014

    • Author(s)
      苅部甚一(茨大・広域水圏),武山智博(岡山理大),酒井陽一郎,奥田 昇,陀安一郎,由水千景(京大・生態研),高津文人(国環研),永田俊(東 大・大気海洋研)
    • Organizer
      日本陸水学会第79回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学及びつくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Presentation] : 集水域の土地利用が琵琶湖沿岸域のベントス群集の多様性に与える影響2014

    • Author(s)
      酒井 陽一郎(京大生態研),苅部 甚一(茨大・広域水圏),柴田 淳也(広島大学),武山 智博(岡山理科大),陀安 一郎,谷内 茂雄,中野 伸一,奥田 昇(京大生態研)
    • Organizer
      日本陸水学会第79回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学及びつくば国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-13
  • [Book] Integrative Observations and Assessments2014

    • Author(s)
      Jun-ya Shibata, Zin’ichi Karube, Yoichirou Sakai, Tomohiro Takeyama, Ichiro Tayasu, Shigeo Yachi, Shin-ichi Nakano, Noboru Okuda
    • Total Pages
      431
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Remarks] 岡山理科大学生物地球学部生物地球学科

    • URL

      http://www.big.ous.ac.jp

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi