• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新規抗がん剤素材開発を目指した海洋無脊椎動物由来のチューブリン制御分子の探索研究

Research Project

Project/Area Number 26460124
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

山田 耕史  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (00253469)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsチューブリン分子 / 海洋無脊椎動物 / 海綿動物 / 海草 / AChE阻害活性阻害 / H5N1ウイルス増殖抑制 / 抗がん剤 / セラミド
Outline of Annual Research Achievements

がん克服の実現のためには、より有効な新規抗がん剤を創出することが不可欠である。
本申請研究では、新規抗がん剤開発のためのシード化合物の創製を目指した基礎研究として、1)がん細胞の分裂等の細胞機能に大きく関与しているチューブリン分子の重合・脱重合を阻害する化学物質を九州西岸海域産海洋無脊椎動物から探索し、2)その構造解明と構造活性相関の検討を行い、3)活性アナログ体開発のための基礎データとして、活性発現に必須な構造単位を解明することを目的として行う。具体的には1)海洋無脊椎動物の抽出物について PC12 細胞に対する神経突起伸展作用を検討し、チューブリン機能に影響を与えている可能性を示す抽出物を選出し、突起伸展作用を指標にして活性成分を単離する。2)活性成分の作用点がチューブリン/微小管であることを確認するために、HT1080 細胞の細胞質微小管に対する影響を指標にした活性試験を行う。3)活性を示す成分の構造を解明する。4)構造活性相関の検討と活性発現に必須な構造単位を解明する。現在、長崎県沿岸海域で採集した海洋無脊椎動物並びに微生物の生産する活性成分の検索を行っている。更に、前年度活性成分として分離することができた、セラミド成分について構造活性相関を明らかにするために、精密分離と詳細な構造の解明を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおりに、活性成分を分離しつつある。その構造の解明を行うとともに、一部の成分については、構造活性相関の解明を行うために、精密な成分の分離と、絶対立体化学も含めた詳細な構造の解明に取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

活性成分の構造活性相関の検討と活性発現構造単位の解明を以下の手順で行う。
1)得られた活性成分のうち、Control 物質より顕著な活性を示す化合物を出発物質として、その誘導体を調製する。
2)天然由来の成分並びに、調製した誘導体について、HT1080細胞を用いて、チューブリン重合・脱重合への作用を詳細に調べる。
3)得られた結果を基に、構造活性相関の検討と活性発現に必須な構造単位の解明を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Anti-choline esterase activity of ceramides from the Red Sea marine spongeMycale euplectellioides2016

    • Author(s)
      Reda Abdelhameed, Mohamed Saleh Saleh Elgawish, Amira Mira, Amany K. Ibrahim, Safwat A. Ahmed, Kuniyoshi Shimizu, Koji Yamada
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 6 Pages: 20422-20430

    • DOI

      10.1039/c5ra26424c

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dietary freshwater clam (Corbicula fluminea) extract suppresses accumulation of hepatic lipids and increases in serum cholesterol and aminotransferase activities induced by dietary chloretone in rats2015

    • Author(s)
      Chijimatsu T, Umeki M, Kataoka Y, Kobayashi S, Kataoka Y, Yamada K, Oda H, Mochizuki S
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 79 Pages: 1155-1163

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1012147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Staphylopeptide A, a new cyclic tetrapeptide from culture broth of Staphylococcus sp.2015

    • Author(s)
      Amgad I. M. Khedr, Gamal A. Mohamed, Mohamed A. A. Orabi, Sabrin R. M. Ibrahim, Koji Yamada
    • Journal Title

      Phytochemistry Letters

      Volume: 13 Pages: 11-14

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.phytol.2015.05.007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紅海産海草 Thalassodendron ciliatum の生物活性成分に関する化学的研究(第2報)2015

    • Author(s)
      Reda F. A. Abdelhameed、Safwat A. Ahmed、山田耕史
    • Organizer
      第32回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      九州保健福祉大学薬学部(宮崎県延岡市)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 紅海産海草 Thalassodendron ciliatum の生物活性成分に関する化学的研究(第1報)2015

    • Author(s)
      Reda F. A. Abdelhameed、Safwat A. Ahmed、 山田耕史
    • Organizer
      日本生薬学会第62回年会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi