2015 Fiscal Year Research-status Report
エピジェネティック解析情報に基づいた新規抗癌剤耐性克服法の確立
Project/Area Number |
26460246
|
Research Institution | Himeji Dokkyo University |
Principal Investigator |
高良 恒史 姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (00329939)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
峯垣 哲也 京都薬科大学, 薬学部, 助手 (10549306)
木下 淳 姫路獨協大学, 薬学部, 講師 (60454766)
中山 優子 姫路獨協大学, 薬学部, 助手 (50708419)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | エピジェネティクス / 癌 / 抗癌剤耐性 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、ゲノム塩基配列以外にも個人差として遺伝的に伝達されるエピジェネティクスが注目されている。エピジェネティクス変異は遺伝子機能の発現に影響することから、抗癌剤耐性のメカニズムにも影響を及ぼす可能性は十分に想定される。また、耐性細胞におけるエピジェネティクス変異が、新たな耐性克服のアプローチになる可能性も考えられる。そこで、抗癌剤で耐性を誘導した変異株を用いて、エピジェネティックな現象の相違が存在しているか否かについて検討した。 実験には、HeLaおよびその耐性変異株3種を用いた。これら細胞におけるエピジェネティクス関連遺伝子の発現をRT-PCR法にて解析した。また、脱メチル化作用を有する5-アザシチジン(5-AZA)の抗癌剤感受性に及ぼす影響についても評価した。 エピジェネティクス関連遺伝子として、DNA (cytosine-5-)-methyltransferase(DNMT)、 methyl-CpG binding domain protein(MBD)およびhistone deacetylase(HDAC)の発現について検討した結果、各遺伝子のサブファミリーの発現が、HeLa及び耐性細胞間で相違するものが観察された。このうち、耐性細胞のみで高発現している遺伝子も認められ、抗癌剤耐性との関連性が示唆された。また、5-AZA処置により、シスプラチンの感受性が全ての細胞で回復することを認めた。引き続き、エピジェネティクスに関連する情報を集積し、抗癌剤耐性との関連性について解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前年度に引き続き、HeLa及びその耐性変異株における感受性データや遺伝子発現に関するデータを集積している。また、昨年度、エピジェネティクス変異のリセットによる抗癌剤感受性回復効果の測定が必要と考えられ、それらの実験も実施した結果、全ての細胞で感受性の回復効果が認められた。これらの定量的データを利用して、抗癌剤耐性をエピジェネティクス観点から説明するための影響因子について解析を行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、抗癌剤耐性細胞におけるエピジェネティクス情報を集積し、エピジェネティクスと抗癌剤耐性との関連性について検討を行う。具体的には、これまでに得られたデータを基に、多変量解析等を行い、抗癌剤耐性(感受性)に及ぼすエピジェネティックな影響因子の特定を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
物品購入時に発生してしまった端数により、次年度使用額が生じてしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度の物品費に組み入れ、物品の購入に充当する予定である。
|
Research Products
(3 results)