• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

関節拘縮を呈するNZF-2/-3二重変異マウスを用いた神経回路形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 26460259
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

松下 文雄  藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (50298543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀山 俊樹  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (60298544)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsneural zinc finger / myelin / transcription factor / 神経発生 / 神経回路 / 関節拘縮 / 遺伝子破壊マウス / トランスクリプトーム
Outline of Annual Research Achievements

1. 組織学的解析
NZF-2ノックアウトマウスおよびNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスでは、出生直後に呼吸不全により致死となる。NZF-2/-3ダブルノックアウトマウスでは、さらに四肢の先端部への神経投射不全や、大脳皮質の特定の場所で神経線維の欠失を確認している。これらの神経発生異常について、野生型、NZF-2-/-、NZF-3-/-、NZF-2-/-;NZF-3-/- の各遺伝子型のマウス個体について、組織学的により詳細な比較解析が必要であるが、これまでのところ、充分な解析結果が得られていない。
2. 遺伝子発現変化解析
NZFファミリー遺伝子産物はzincフィンガーを有しDNAに結合する転写因子の構造を持つため、ノックアウトマウスでは下流遺伝子の発現変化が予想される。NZF-2とNZF-3の発現差の大きい12日胚頭頸部全体のRNAを用いた遺伝子発現解析をおこなったところでは、野生型とNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスの個体で、遺伝子発現の大きな変化は認められなかった。より詳細な解析が必要であり、脳のより限定した場所での発現解析や、選択的スプライシングパターンの変化などの可能性について、検討を続けている。
3. 成果発表
NZF-2/-3ダブルノックアウトマウスと共に解析を進めている単独遺伝子のノックアウトマウスであるNZF-2ノックアウトマウスとNZF-3ノックアウトマウス、およびNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスについて、これまで得られている知見をまとめ、発表論文を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

従来から、組織レベルと遺伝子発現レベルの双方の解析で、より限局した領域での解析を必要としていたが、進んでいなかった。さらに、遺伝子改変マウスの飼育が一時期途絶えてしまった。それは、学内の動物飼育施設全体が、クリーン化に伴い一時閉鎖したことによる。その後、クリーン化したマウスを搬入して飼育を再開したが、交配が順調に進んでいなかった。

Strategy for Future Research Activity

5年計画の最終年度に入るので、成果の発表を目標に、研究を進める。そのために、未解明部分について研究を進めると共に、今まで得た成果をまとめて論文の形としてアウトプットすることにより注力する。共同研究者との連携も、今まで以上に緊密にする。論文発表については、NZF-2シングルノックアウトマウス、NZF-3シングルノックアウトマウス、そしてNZF-2/-3ダブルノックアウトマウスについての知見をまとめる予定である。
組織学的解析でも、遺伝子発現解析においても、より限局した領域での解析に困難が伴う。予期された状況であり、引き続き解析の可能性を追求する。それと共に、NZFが発現の制御に関わる可能性のある遺伝子について、別の方法での確認を試みたい。これまでの遺伝子発現解析から得た情報を再解析することで、NZFの下流候補遺伝子を再検討する。候補遺伝子が見つかれば、その検証を既存の系(論文発表済みのP19細胞を用いた神経分化の実験系;T.Kameyama, 2012 Neurosci. Lett.)を用いて行うことを考えている。

Causes of Carryover

動物飼育施設の一時閉鎖のため実験動物の飼育とサンプリングが一時的に滞ったこと、それにより各種実験も一時停止した。そのため、当初平成29年度使用予定の予算を次年度に繰り越すことになった。
マウスの飼育維持、各種実験機器・器具・試薬の購入、データの解析、論文作成に関わる費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Rearrangement of VPS13B, a causative gene of Cohen syndrome, in a case of RUNX1?RUNX1T1 leukemia with t(8;12;21)2018

    • Author(s)
      Abe Akihiro、Yamamoto Yukiya、Katsumi Akira、Okamoto Akinao、Tokuda Masutaka、Inaguma Yoko、Yamamoto Kiyoko、Yanada Masamitsu、Kanie Tadaharu、Tomita Akihiro、Akatsuka Yoshiki、Okamoto Masataka、Kameyama Toshiki、Mayeda Akila、Emi Nobuhiko
    • Journal Title

      International Journal of Hematology

      Volume: 108 Pages: 208~212

    • DOI

      10.1007/s12185-017-2387-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MU314, a novel selective estrogen receptor modulator (SERM), improves estrogen-dependent depressive behaviors2017

    • Author(s)
      N Izumo、Y Ishibashi、Y Ono、M Toho、A Sumino、T Kameyama、T Morikawa、Y Shiba、Y Watanabe、T Manabe
    • Journal Title

      Global Drugs and Therapeutics

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.15761/GDT.1000S1004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] がん抑制因子RBM4aはがん細胞特異的成熟mRNA再スプライシングを抑制する: mRNA品質保証の鍵となる因子か?2017

    • Author(s)
      亀山俊樹、福村和宏、井上邦夫、廣瀬哲郎、前田明
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [Presentation] A Repressor Candidate of Cancer Specific mRNA Re-splicing: A Key factor for splicing fidelity or mRNA quality control?2017

    • Author(s)
      亀山俊樹、福村和宏、井上邦夫、廣瀬哲朗、前田明
    • Organizer
      RNA2017:第22回国際RNA学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Repressor Candidate of Cancer Specific mRNA Re-splicing: A Key factor for splicing fidelity or mRNA quality control?2017

    • Author(s)
      亀山俊樹、福村和宏、井上邦夫、廣瀬哲朗、前田明
    • Organizer
      International Symposium on the Hallmarks of Cancer: Focus on RNA, a satellite meeting of “RNA 2017”
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi