2015 Fiscal Year Research-status Report
新規生殖制御系への環境情報入力と三次元的相互作用、生活環に関する機能形態学的研究
Project/Area Number |
26460323
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
小澤 一史 日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60169290)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯島 典生 日本医科大学, 医学部, 准教授 (00285248)
岩田 衣世 日本医科大学, 医学部, 講師 (00582991)
石井 寛高 日本医科大学, 医学部, 講師 (20445810)
託見 健 日本医科大学, 医学部, 講師 (40553269)
肥後 心平 日本医科大学, 医学部, 助教 (50623922)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Kisspeptin(キスペプチン) / GnRH / HPG軸 / 思春期 / 更年期 / エネルギー代謝 / ストレス応答 / 光ファイバー |
Outline of Annual Research Achievements |
新規生理活性神経ペプチドであるKisspeptinがこれまでのclassicalなHPG軸の上流に位置し、これまでの生殖神経内分泌学における概念を大きく変化させている。本研究では、Kisspeptinニューロンが様々な内的・外的環境因子を統合して従来のHPG軸に連絡する仕組みを解析することを目的としている。このため、① 光ファイバーを介した脳内微量光測定システム」の開発、②NKB, Dynorphinを共発現する弓状核Kisspeptinニューロン(KNDyニューロン)内のそれぞれの神経ペプチドの神経分泌小胞へのsorting解析、③CRHニューロンの投射及びグルココルチコイド受容体発現とKisspeptin-GPR54(Kisspeptin受容体)-GnRH系におけるストレス反応機序、④ エネルギー代謝の変動とKisspeptin-HPG軸変化の解析、⑤ 老化に伴うKisspeptinを統合中枢とするHPG軸とエネルギー代謝調節、ストレス応答制御の変動等について三次元神経回路構築の解析、生活環について研究を持続している。①については順調にシステム開発が進み、現在、英文国際雑誌に投稿中である。②についても免疫電子顕微鏡的な研究手法を中心に、3つの神経ペプチドの神経分泌小胞分布を明らかにし、英文国際雑誌に発表した。③についてもKisspetpinニューロンにおけるCRF受容体の発現、グルココルチコイド受容体発現を明らかにし、英文国際雑誌に発表した。④と関連して、授乳期における仔の吸飲刺激とKisspeptinニューロンの発現様式の変化、および吸飲刺激がKisspeptinニューロンに伝達される神経回路についての解析に成功し、英文国際雑誌に発表した。⑤については、KNDyニューロンにおける3つの神経ペプチドの老化に伴う発現変化を明らかにし、現在、国際雑誌への投稿準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要にもまとめたように、当初予定した研究計画はほぼ順調にその成果を出し、いずれも英文国際雑誌に発表、あるいは投稿中、準備中の段階に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の概要で示した内容に加えて、GPR54(Kisspeptin受容体)の脳内発現マップについて詳細な検索を行い、英文国際雑誌に発表した。この研究結果から、Kisspetin-HPG軸のみならず、他の脳内神経系とKisspeptinニューロンの関連性が注目され始めている。この点について、さらに詳細に検索し、Kisspeptinニューロン系の三次元的な機能形態学を十分に解明する予定である。また、生殖神経内分泌制御系と概日時計、すなわち日内変動との関連に関して、Kisspeptin-HPG軸が直接時計遺伝子の発現や制御と関わるかについて胃の研究も始まっており、この問題を解析する。さらに、高アンドロゲン血症を呈する多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)のモデル病態の設定とその際のKisspetin-HPG軸の分子細胞化学的解析も進めており、これらを全てまとめて、3年間の研究計画を全て予定通りに遂行する方針であり、その目処もつきつつある。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 臨床のための解剖学2016
Author(s)
小澤一史(分担)(佐藤達夫、坂井建雄(監訳))
Total Pages
1099
Publisher
メディカル・サイエンス・インターナショナル