2015 Fiscal Year Research-status Report
特異的感染阻害ペプチドを用いたHIV-1の細胞侵入分子機構の解析
Project/Area Number |
26460566
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
村上 努 国立感染症研究所, その他部局等, その他 (50336385)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉村 啓和 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (80217182)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | HIV / Gag蛋白質 / マトリックス蛋白質 / カプシド蛋白質 / ペプチド / 抗HIV-1活性 |
Outline of Annual Research Achievements |
MAの部分ペプチドについては、MA9Lのアミノ酸を一部改変したもの中から、抗HIV-1活性がより高く、細胞毒性がより低いものを見出すべく見当を行った。その結果、残念ながらoriginalのMA9Lと同等以上の性質をもつものは見出せなかった。 一方、CAの部分ペプチドについては、スクリーニングで抗HIV-1活性が認められたfragment15の抗HIV-1活性発現に重要なアミノ酸残基の検討を行った。fragment15そのものが一番高い活性を示した(論文投稿中)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究分担者である玉村教授の協力もあり、今年度も概ね順調に計画を遂行できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
CA部分ペプチドについては、活性の向上が難しそうなfrangemt15にかわり、CA-CA間の相互作用に影響を与えることが期待されるfrangemt19の最適化に重点をおいて検討を行う。
|
Causes of Carryover |
残額に相当する消耗品がなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H28年度の消耗品の購入に充当する。
|