• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

医学生のpsychomotor skillは専門診療科選択に影響するか?

Research Project

Project/Area Number 26460607
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

小林 元  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (20423791)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordspsychomotor skill / 専門診療科選択 / 医学生
Outline of Annual Research Achievements

研究者らは、医学部臨床実習にスキルスラボを活用した採血や腹腔鏡下手術の基本手技、模擬患者との医療面接実習を教育導入してきた。これらの実習で観察される医学生のpsychomotor skill(精神運動領域の能力)には、自覚的にも他覚的にも個人差がある可能性が認められた。一方、臨床研修終了後(医学部卒業2年後)の専門診療科選択に関しては、各人が“仕事内容に興味がある”や“やりがいを感じる”などを主な理由として決定しているのが現状である。“適性があると思う”や“手術や手技に興味がある”という個人の能力に関する理由も認められるが、医学生や臨床研修医のpsychomotor skill(精神運動領域の能力)と将来の進路との関連性を検討した例はほとんどない。そこで、本研究では、医学生のpsychomotor skillを検討するとともに、将来の専門診療科選択に関する調査を行う。
医学生のpsychomotor skillは、手先の器用さとコミュニケーション能力を対象とする。医学部臨床実習において、高機能腹腔鏡下手術シミュレータによる実習、採血シミュレータによる実習、心エコー実習、腹部エコー実習、および、模擬患者との医療面接実習で、客観的な能力評価と医学生の自己評価から検討を行っている。
将来の専門診療科選択に関する調査については、卒後臨床研修を終えた本学卒業生に対し、現在の専門診療科、専門診療科を決定した時期、決定に影響した要因の検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

医学生の手先の器用さについては、腹腔鏡下手術シミュレーション実習において、シミュレータのコンピュータで計測された客観的な操作能力と医学生自身による器用さの評価の関連性を、性別、志望診療科(外科系、内科系)の観点から解析を行っている。採血シミュレーション実習、心エコー実習、腹部エコー実習においても、手技評価をデータとして収集し検討を行っている。
医学生のコミュニケーション能力については、模擬患者との医療面接実習において、客観的、および、主観的評価をデータとして収集している。
将来の専門診療科選択に関する調査については、過去文献を参考として質問項目を検討・作成した。アンケート調査の実施にあたって、本学倫理委員会から承認を得た。

Strategy for Future Research Activity

医学生のpsychomotor skillについては、医学部臨床実習において測定する。手先の器用さは、腹腔鏡下手術シミュレーション実習、採血シミュレーション実習、心エコー実習、腹部エコー実習において、継続して観察する。コミュニケーション能力は、模擬患者との医療面接実習において観察を行う。
将来の専門診療科選択に関する調査については、卒後臨床研修を終えて後期研修医として働く平成23~25年度卒業生を対象に、アンケート調査を実施する。アンケート協力者から10名程度を対象として面接調査を行い、専門診療科選択に影響した要因を具体的に把握する。

Causes of Carryover

臨床実習e-ポートフォリオソフトウェアの改良については、ソフトウェアの使用状況やサーバーの負荷状況から、改良すべき項目の再検討を要している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

消耗品に関しては、従来通りの費用を見込む。国内旅費に関しては、学会発表と本学卒業生との面接調査を見込む。外国旅費に関しては、欧州医学教育学会にて研究発表を行う予定である。人件費は従来通りの費用を見込む。その他の費用に関しては、アンケート調査、ソフトウェア改良を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] シミュレータを用いた医学部臨床実技試験の現状と問題点2014

    • Author(s)
      小林元、菅原亜紀子、松田希、諸井陽子、本谷亮、八木沼洋行、福島哲仁、石川和信
    • Journal Title

      日本シミュレーション医療教育学会雑誌

      Volume: 2 Pages: 40-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and autoxidation profile of fish myoglobin from Hoki (Macruronus magellanicus)2014

    • Author(s)
      Gen Kobayashi, Toru Mizuguchi, Ariki Matsuoka
    • Journal Title

      Fukushima Journal of Medical Science

      Volume: 60 Pages: 31-34

    • DOI

      http://doi.org/10.5387/fms.2014-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腹腔鏡下手術シミュレーション学習で観察された医学生の器用さと希望する進路との関連性2014

    • Author(s)
      小林元、菅原亜紀子、諸井陽子、本谷亮、八木沼洋行、福島哲仁、石川和信
    • Organizer
      第46回医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県立医科大学
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi