• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

我が国のがん検診における過剰診断の推計と医療資源消費に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26460620
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

濱島 ちさと  独立行政法人国立がん研究センター, がん予防・検診研究センター, 室長 (30286447)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords医療経済学 / 過剰診断 / 過剰治療 / 医療資源 / がん検診
Outline of Annual Research Achievements

OECDの報告によると、我が国における診断機器の設置率が高いことが指摘されている。2011年の人口10万人あたりの設置数は、OECD平均でCT 2.4件、MRI 1.3件と報告されている。同年の人口1,000人あたりの検査数は、OECD平均でCT 131.0件、MRI 55.4件である。我が国のCTやMRIの設置数・検査数はともにOECD平均をはるかに上回っている。
CTやMRIは診療ばかりではなく人間ドックなどではがん検診として用いられている。CTやMRIによるがん検診については死亡率減少効果は示されていない。一方、マンモグラフィによる乳がん検診は死亡率減少効果が認められることから対策型検診として推奨され、全国の市町村で実施されている。しかし、マンモグラフィの受診率は20%代に留まっている。そこで、マンモグラフィ、CTやMRIの供給状況について、医療施設調査などを用いて検討した。
過去10年間に、CT設備は1.4倍に、CT検査数は5.8倍に増加した。同時期に、MRI設備は2.5倍に、MRI検査数は10.3倍に増加した。2008年から2011年の間の、マンモグラフィ装置と検査件数増加は10%に留まっていた。10万人あたりの検査装置数は、CT 10.2件、MRI 4.7件、マンモグラフィ6.2件であった。10万人あたりの検査件数は、CT 22,464件、MRI 10,627件、マンモグラフィ7,983件であった。福島県を除く46都道府県でCTの10万人あたりの検査装置、検査数はマンモグラフィを上回っていた。MRIについては、9県で10万人あたりの検査装置数がマンモグラフィを上回っていた。しかし、10万人あたりのMRI検査件数は9県でマンモグラフィを下回っていた。
CTが過剰供給される一方で、マンモグラフィの供給は必ずしも充足していない可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

がん検診の導入の判断には、その利益となる死亡率減少効果と不利益のバランスを考慮して検討する必要がある。各種がん検診の死亡率減少効果については、我が国での検証もすすみつつあるが、不利益の中で最も大きな影響をもたらす「過剰診断」についての検討は進んでいない。これまで「過剰診断」の推計は無作為化比較対照試験やモデルによる方法が報告されているが、我が国における実態は明らかではない。しかし、不必要な治療や過剰治療をもたらす「過剰診断」は医療資源消費の観点からも推計が必要である。海外における観察研究やモデルなどによる「過剰診断」推計方法のシステマティック・レビューを行い、我が国に適した推計方法を検討する。さらに、「過剰診断」がもたらす医療資源消費を推計し、医療経済学的観点から検討する。このため、以下の5課題の検討を目標としている。
1)「過剰診断」推計方法の検討、2)がん検診関連医療技術のoveruseと医療資源消費の推計、3)我が国のがん検診における「過剰診断」推計方法の開発と推計、4)がん検診における「過剰診断」による医療資源消費の推計、5)利益・不利益バランスに基づくがん検診効率化の検討。
平成26年度は、2)がん検診関連医療技術のoveruseと医療資源消費の推計を検討した。科学的根拠のあるがん検診としてマンモグラフィ、根拠のない検診としてCT、MRIを取り上げ、その供給状況について検討した。
次年度以降は、さらに1)「過剰診断」推計方法の検討、3)我が国のがん検診における「過剰診断」推計方法の開発と推計、4)がん検診における「過剰診断」による医療資源消費の推計、5)利益・不利益バランスに基づくがん検診効率化の検討を進める。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降、我が国におけるがん検診の「過剰診断」を推計するための方法を開発・推計し、「過剰診断」に伴う医療資源消費を検討する。
【①「過剰診断」推計方法の検討】無作為化比較対照試験・コホート研究に基づく推計方法や、がん罹患・死亡からの推計方法が行われている。特に、乳がん、前立腺がん検診については、国際的に検討が進んでいる。これらの推計方法について、システマティック・レビューを行い、各方法の妥当性を検証したうえで、我が国のがん検診における「過剰診断」推計への応用を検証する。
【②がん検診関連医療技術のoveruseと医療資源消費の推計】地域保健・健康増進事業報告やがん検診実施状況調査などの官庁統計をもとに、がん検診におけるoveruseを推計し、それに伴う医療資源消費を検討する。
【③我が国のがん検診における「過剰診断」推計方法の開発と推計】①の検討に基づき、我が国におけるがん検診の過剰診断を推計するための方法を開発し、対策型検診として行われている5つのがん検診における「過剰診断」の割合を推計する。
【④がん検診における「過剰診断」による医療資源消費の推計】③の検討に基づき、過剰診断により誘発される「過剰診断」に伴う医療資源消費についての推計を行う。
【⑤利益・不利益バランスに基づくがん検診効率化の検討】がん検診の利益(死亡率減少効果)と不利益(過剰診断)のバランスを比較検討し定量化することで、不利益を最小化する対象集団(ハイリスクグループ、年齢など)の検討を行う。

  • Research Products

    (22 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Have we comprehensively evaluated the effectiveness of endoscopic screening for gastric cancer?2015

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Cancer Prevention

      Volume: 16(8) Pages: 3591-3592

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Why screening rates vary between Korea and Japan - Differences between two national healthcare systems.2015

    • Author(s)
      Goto R, Hamashima C, Sunghyun Mun, Won-Chul Lee
    • Journal Title

      Asian Pac. J. Cancer Prev

      Volume: 16 (2) Pages: 395-400

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of endoscopic screening on mortality reduction from gastric cancer.2015

    • Author(s)
      Hamashima C, Ogoshi K, Narisawa R, Kishi T, Kato T, Fujita K, Sano M, Tsukioka S
    • Journal Title

      World J Gastroenterol

      Volume: 21(8) Pages: 2460-2466

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A meta-analysis of mammographic screening with and without clinical breast examination.2015

    • Author(s)
      Hamashima C, Ohta K, Kasahara Y, Katayama T, Nakayama T, Honjo S, Ohnuki K
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 106(5) Pages: in Pess

    • DOI

      doi: 10.1111/cas.12693.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Survival analysis of patients with interval cancer undergoing gastric cancer screening by endoscopy.2015

    • Author(s)
      Hamashima C, Sahabana M, Okamoto M, Osaki Y, Kishimoto T
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 未定 Pages: in Press

    • DOI

      in Press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] What is the most effective strategy for improving the cancer screening rate in Japan?2014

    • Author(s)
      Sano H, Goto R, Hamashima C
    • Journal Title

      Asian Pac J Cancer Prev

      Volume: 15(6) Pages: 2607-2612

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prediction of gastric cancer development by serum pepsinogen test and helicobacter pylori seropositivity in Eastern Asians: A systematic review and meta-analysis.2014

    • Author(s)
      Terasawa T, Nishida H, Kato K, Miyashiro I, Yoshikawa T, Takaku R, Hamashima C
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9(10) Pages: e109783

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0109783.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current issues and future perspectives of gastric cancer screening.2014

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Journal Title

      World J Gastroenterol

      Volume: 20(38) Pages: 13767-13774

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Submission Oversupply of CT and MRI equipment, but undersupply of mammography equipment in Japan.2015

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Organizer
      Preventing Overdiagnosis Conference
    • Place of Presentation
      The Natcher Building (Bethesda, USA)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-03
  • [Presentation] Willingness to pay for HPV testing as cervical cancer screening.2015

    • Author(s)
      Hamashima C, Goto R, Kato H
    • Organizer
      International Health Economics Association 11th World Congress
    • Place of Presentation
      Bocconi University (Milan, Italy)
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-15
  • [Presentation] Comparison of guidelines and management for breast cancer screening between Korea and Japan.2015

    • Author(s)
      Hamashima C, Kim Y, Choi KS
    • Organizer
      Health Technology Assessment International 12th Annual Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Radisson Blu Plaza Hotel(Oslo, Norway)
    • Year and Date
      2015-06-15 – 2015-06-16
  • [Presentation] Basic concept of cancer screening.2015

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Organizer
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015
    • Place of Presentation
      Baltimore Convention Center (Baltimore, USA)
    • Year and Date
      2015-06-08 – 2015-06-08
    • Invited
  • [Presentation] Breast cancer screening systems in Asian countries.2015

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Organizer
      International Cancer Screening Network Meeting 2015
    • Place of Presentation
      De Doelen International Congress Centre(Rotterdam, Netherlands)
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-02
  • [Presentation] Comparison of guidelines and management for gastric cancer screening between Korea and Japan.2015

    • Author(s)
      Hamashima C, Kim Y, Choi KS
    • Organizer
      International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research 20th Annual International Meeting
    • Place of Presentation
      Philadelphia Marriott Downtown (Philadelphia, USA)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-20
  • [Presentation] Sensitivities of endoscopic Screening for gastric cancer by the incidence method2014

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Organizer
      The 2014 Preventing Overdiagnosis Conference
    • Place of Presentation
      University of Oxford(Oxford, UK)
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [Presentation] How should we resolve local problems in the guidelines for cancer screening programs.2014

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Organizer
      Guidelines International Network Conference 2014
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre(Melbourne, Canada)
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-23
  • [Presentation] Comparison of survival between patients with screen-detected and interval gastric cancer related to endoscopic screening2014

    • Author(s)
      Hamashima C, Shabana M, Okamoto M, Osaki Y, Kishimoto T
    • Organizer
      Health Technology Assessment International 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Grand Hyatt Washington (Washington DC, USA)
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-18
  • [Presentation] Types of outcomes (Intermediate / Disease-oriented vs. Patient-oriented) used in guideline development by various guideline-making bodies around the world various guideline-making bodies around the world.2014

    • Author(s)
      Hamashima C, Rossi PG
    • Organizer
      Health Technology Assessment International 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Grand Hyatt Washington (Washington DC, USA)
    • Year and Date
      2014-06-16 – 2014-06-16
  • [Presentation] Survival analysis for gastric cancer detected by endoscopic screening.2014

    • Author(s)
      Hamashima C
    • Organizer
      International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research
    • Place of Presentation
      Palais des Congrès de Montréal (Montreal, Canada)
    • Year and Date
      2014-06-03 – 2014-06-03
  • [Book] 基礎から学ぶ医療経済評価―費用対効果を正しく理解するために―2014

    • Author(s)
      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団/編
    • Total Pages
      136 (77-90)
    • Publisher
      じほう
  • [Book] 医療経済評価の具体的な活用法2014

    • Author(s)
      長嶺敏雄、桑原比呂世、小久保欣哉、田口健太、濱島ちさと、他
    • Total Pages
      460(276-283)
    • Publisher
      株式会社技術情報協会
  • [Remarks] 科学的根拠に基づくがん検診推進のページ

    • URL

      http://canscreen.ncc.go.jp/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi